これから見頃を迎える東北の桜。今回と次回の2回にわたり、東北の美しい桜の名所をご紹介します。孤高の一本桜や壮大な桜並木、名城と桜の共演など、どれも素晴らしいものばかり。GWは東北の桜を愛でる旅なんていかがでしょうか?
この記事の目次
- 1. 猿賀公園/青森県
- 2. 十和田市官庁街通り(駒街道)/青森県
- 3. 八戸公園/青森県
- 4. 舘野公園/青森県
- 5. 石割桜/岩手県
- 6. 亀ヶ森の一本桜/岩手県
- 7. 上坊の一本桜/岩手県
- 8. 七ツ田の弘法桜/岩手県
- 9. 三神峯公園/宮城県
- 10. 鹽竈神社/宮城県
- 11. 平筒沼ふれあい公園/宮城県
- 12. 城山公園/宮城県
- 13. おしら様の枝垂れ桜/秋田県
- 14. 八塩いこいの森/秋田県
- 15. 勢至公園/秋田県
- 16. 松が岬公園(米沢城址)/山形県
- 17. 伊佐沢の久保桜/山形県
- 18. 天童公園(舞鶴山)/山形県
- 19. 釜の越桜/山形県
- 20. 石部桜/福島県
- 21. 妙関寺の乙姫桜/福島県
- 22. 合戦場のしだれ桜/福島県
- 23. 磐椅神社の大鹿桜/福島県
- 24. 越代の桜/福島県
- 25. 夏井千本桜/福島県
1. 猿賀公園/青森県
©青森県観光連盟
猿賀神社に隣接し、津軽富士部岩木山が一望できる公園。春には鏡ヶ池・見晴ヶ池を取り囲む約330本の桜が咲き誇り、水面に映る桜景色を楽しむことができます。
名称 | 猿賀公園(さるかこうえん) |
見頃 | 例年4月下旬~5月上旬 |
住所 | 青森県平川市猿賀石林・猿賀池上地内 |
2. 十和田市官庁街通り(駒街道)/青森県
©青森県観光連盟
官庁街通り(駒街道)の約1.1kmに渡り157本の桜が植栽され、春になると満開の桜並木が現れます。夜にはライトアップも行われ、幻想的な夜桜を楽しむことができます。
名称 | 十和田市官庁街通り(とわだしかんちょうがいどおり) |
見頃 | 例年4月中旬~5月上旬 |
住所 | 青森県十和田市西十二番町近辺 |
3. 八戸公園/青森県
©青森県観光連盟
植物園、遊園地などを備えた総合公園で、総面積37万平方メートルにも及ぶ広大な園内には約1600本の桜が植栽されています。春に一斉に咲き誇る桜は大変見事で、八戸市を代表する桜の名所として知られています。ゴールデン期間中には「はちのへ公園春まつり」も行なわれ、多くの花見客で賑わいます。
名称 | 八戸公園(はちのへこうえん) |
見頃 | 例年4月下旬~5月上旬 |
住所 | 青森県八戸市十日市字天摩33-2 |
4. 舘野公園/青森県
©青森県観光連盟
山桜の自然公園として有名な館野公園は、春には1500本余りの山桜が咲き誇ります。遠くには残雪の八甲田の峰々が連なり、満開のソメイヨシノや山桜とともに訪れる者を魅了します。
名称 | 舘野公園(たてのこうえん) |
見頃 | 例年4月下旬~5月上旬 |
住所 | 青森県上北郡六戸町大字犬落瀬字柴山 |
5. 石割桜/岩手県
©岩手県観光協会
盛岡地方裁判所内にある樹齢370年を超えるエドヒガンザクラ。周囲21mの花崗岩を割って、生育していることからその名が付けられた名木で、国の天然記念物に指定されています。
名称 | 石割桜(いしわりざくら) |
見頃 | 例年4月中旬 |
住所 | 岩手県盛岡市内丸9-1(盛岡地方裁判所) |