この記事の目次
- 1. JRA馬事公苑/世田谷区
- 2. 代々木公園/渋谷区
- 3. 青山霊園/港区
- 4. 新宿御苑/新宿区
- 5. 中野通り/中野区
- 6. 音無親水公園/北区
- 7. 光が丘公園/練馬区
- 8. 多摩川台公園/大田区
- 9. 池上本門寺/大田区
- 10. 日比谷公園/千代田区
- 11. 靖国神社/千代田区
- 12. 六本木ヒルズ/港区
- 13. 芝公園/港区
- 14. 増上寺/港区
- 15. 隅田公園/墨田区
- 16. 西新井大師/足立区
- 17. 小石川後楽園/文京区
- 18. 六義園/文京区
- 19. 大横川/江東区
- 20. 井の頭恩賜公園/武蔵野市
- 21. 乞田川/多摩市
- 22. 武蔵野公園/小金井市
- 23. 神代植物公園/調布市
- 24. 立川公園(根川緑道)/立川市
- 25. 奥多摩湖/奥多摩町
例年3月から4月にかけて見頃を迎える東京の桜。高層ビルと桜のコラボレーション、歴史ある庭園や寺社仏閣の銘木、お濠や川沿いの桜並木、都会ならではの夜桜ライトアップなど、色々な楽しみ方ができるお花見スポットが東京にはたくさんあります。今回と次回の2回にわたり、東京のお花見スポットをご紹介します。
1. JRA馬事公苑/世田谷区
日本中央競馬会によって開苑された馬事公苑は18ヘクタール、東京ドーム4個分の広さの敷地を誇り、馬の関連施設のほか日本庭園やふれあい広場などがあります。桜の季節には約500本の桜が苑内の至る所で咲き誇り、開花に合わせて桜まつりも開催されます。
名称 | JRA馬事公苑(じぇいあーるえーばじこうえん) |
見頃 | 例年3月下旬~4月中旬 |
住所 | 東京都世田谷区上用賀2-1-1 |
時間 | 9時~17時(11月~2月は16時まで) |
2. 代々木公園/渋谷区
代々木公園は東京23区内の都市公園の中で5番目の広さを誇ります。東京・原宿駅に程近く、都会の真ん中にあるにもかかわらず、静かにのんびりと過ごせるまさに都会のオアシスです。園内中央にある中央広場の芝生の上でシートを広げながら、花見を楽しむ人々で賑わいます。渋谷門近くにある「桜の園」もオススメの花見スポットです。
名称 | 代々木公園(よよぎこうえん) |
見頃 | 例年3月下旬~4月上旬 |
住所 | 東京都渋谷区代々木神園町・神南2丁目 |
3. 青山霊園/港区
都心のオフィス街近くにある霊園で、著名人の墓所や外人墓地があることでも知られています。約26ヘクタールの広大な敷地内にはソメイヨシノなど約400本の桜が植えられており、樹齢100年を超える古木も多い。特にメインストリートの桜並木は約1.7km続き、見ごたえ十分です。
名称 | 青山霊園(あおやまれいえん) |
見頃 | 例年3月下旬~4月上旬 |
住所 | 東京都港区南青山2-32-2 |
4. 新宿御苑/新宿区
新宿御苑は信州高遠藩主内藤家の屋敷跡に造られ、現在は国民公園として開放されています。敷地面積約58.3ha、周囲3.5Kmの園内にはフランスやイギリスの欧風式庭園や日本庭園が組み合わされ、四季折々の美しさを誇っています。春には約65種1300本の色とりどりの桜が咲き誇り、多くの花見客で賑わいます。
名称 | 新宿御苑(しんじゅくぎょえん) |
見頃 | 例年3月下旬~4月下旬 |
住所 | 東京都新宿区内藤町11 |
時間 | 9時~16時30分 |
料金 | 大人(15歳以上):200円、小・中学生:50円、幼児:無料 |
5. 中野通り/中野区
中野駅北口から新青梅街道までの約2kmの道路沿いに約320本の桜が植えられています。春になると、桜が道路の両側から道に覆いかぶさるように咲き誇り、美しい桜のトンネルが作られます。開花に合わせて、ちょうちんのライトアップや桜まつりが開催され、大勢の花見客で賑わいます。
名称 | 中野通り(なかのどおり) |
見頃 | 例年3月下旬~4月上旬 |
住所 | 東京都中野区中野5丁目 |
6. 音無親水公園/北区
石神井川の旧流路に整備された「日本の都市公園100選」の一つに選ばれた公園で、音無橋の下流にかけてある水車や東屋が江戸風情を感じさせます。春になると公園いっぱいに桜が咲き誇り、多くの花見客でにぎわいを見せます。
名称 | 音無親水公園(おとなししんすいこうえん) |
見頃 | 例年3月下旬~4月中旬 |
住所 | 東京都北区王子本町1-1-1 |
7. 光が丘公園/練馬区
6ヘクタールに及ぶ芝生広場やバードサンクチュアリ、デイキャンプやバーベキュー場を有する自然豊かな公園です。園内には芝生広場を中心に約1100本の桜が植えられており、特に赤塚口から約500m続く桜並木は見応え十分です。花見シーズンには多くの家族連れが芝生広場にシートを敷いて、ゆっくりと桜を楽しむ人気の花見スポットです。
名称 | 光が丘公園(ひかりがおかこうえん) |
見頃 | 例年3月下旬~4月上旬 |
住所 | 東京都練馬区光が丘2・4丁目、旭町2丁目、板橋区赤塚新町3丁目 |
8. 多摩川台公園/大田区
多摩川沿いの丘陵地にあり、多摩川台古墳群をはじめ、水生植物園やあじさい園、運動場を有する約66000平方メートルの敷地面積を誇る広大な公園です。自由広場、運動広場、見晴らし台を中心に約300本の桜が咲き誇り、桜の名所の1つとなっています。
名称 | 多摩川台公園(たまがわだいこうえん) |
見頃 | 例年3月下旬~4月上旬 |
住所 | 東京都大田区田園調布1-63-1 |
9. 池上本門寺/大田区
東京都大田区にある池上本門寺は弘安5年(1282年)に創建された日蓮宗の大本山です。境内には関東では珍しい品種であるササベザクラのほか総数100本の桜が植樹されており、春になると美しく咲く誇った桜が境内を包みこみます。国の重要文化財である五重塔と桜の景観は特に見事です。夜は五重の塔がライトアップされ、夜空に浮かび上がる姿は幻想的な美しさです。
名称 | 池上本門寺(いけがみほんもんじ) |
見頃 | 例年3月下旬~4月上旬 |
住所 | 東京都大田区池上1-1-1 |
10. 日比谷公園/千代田区
日比谷公園は日本初の洋風近代式公園として整備され、明治36年(1903年)に開園しました。都会の中心にありながら、園内には四季折々の季節の花があふれ、都会のオアシスとして親しまれています。見どころは雲形池と鶴の噴水周辺で、華やかに咲き誇る桜が水面に映える風景は特に見事です。
名称 | 日比谷公園(ひびやこうえん) |
見頃 | 例年3月下旬~4月上旬 |
住所 | 東京都千代田区日比谷公園1-6 |
11. 靖国神社/千代田区
境内にはソメイヨシノやヤマザクラを中心に約600本の桜が植えられており、桜の季節になると、満開の桜の木の下で夜桜能や大相撲が奉納されます。開花期間中は千代田のさくらまつりが行われ、多くの露店が並び、様々なイベントが行われます。境内にあるソメイヨシノは気象庁が東京都の桜の開花を宣言する際の標準木となっています。
名称 | 靖国神社(やすくにじんじゃ) |
見頃 | 例年3月下旬~4月上旬 |
住所 | 東京都千代田区九段北3-1-1 |
時間 | 6時~18時 |
12. 六本木ヒルズ/港区
六本木ヒルズの毛利庭園にはソメイヨシノの老木とシダレザクラが回遊型の日本庭園を美しく彩り、夜には桜のライトアップも行われます。六本木さくら坂には75本のソメイヨシノが植えられており、見事な桜並木が花見客を迎えてくれます。
名称 | 六本木ヒルズ(ろっぽんぎひるず) |
見頃 | 例年3月下旬~4月上旬 |
住所 | 東京都港区六本木6 |
13. 芝公園/港区
芝公園は日本で最も古い公園の1つで、クスノキ、ケヤキ、イチョウなどの大木が園内の至るところにあります。丸山古墳や弁天池周辺を中心にソメイヨシノ、ヤマザクラ、サトザクラなど約200本の桜が植樹されています。西端には東京タワーが見え、東京タワーと桜の美しい景観が眺められる絶好のスポットでもあります。
名称 | 芝公園(しばこうえん) |
見頃 | 例年3月下旬~4月上旬 |
住所 | 東京都港区芝公園1・2・3・4丁目 |
14. 増上寺/港区
増上寺は徳川家の菩提寺で、境内には徳川将軍15代のうち6名の墓所があります。境内の至る所に約400本の桜が植えられており、春には桜が本殿とその後ろにそびえ立つ東京タワーに映えて、美しい景観が楽しめます。
名称 | 増上寺(ぞうじょうじ) |
見頃 | 例年3月下旬~4月上旬 |
住所 | 東京都港区芝公園4-7-35 |
15. 隅田公園/墨田区
隅田公園は下町を代表する桜の名所で、吾妻橋から桜橋まで約1kmにわたって桜並木が続きます。屋形船に乗って、桜を愛でながら下町情緒に浸ることができます。新名所であるスカイツリーを背景に桜が見れる絶好のスポットです。
名称 | 隅田公園(すみだこうえん) |
見頃 | 例年3月下旬~4月上旬 |
住所 | 東京都墨田区向島1・2・5丁目 |
16. 西新井大師/足立区
天長3年(826年)弘法大師の創建と伝わる真言宗豊山派の寺院。境内には、ソメイヨシノやシダレザクラ、八重桜などが植栽されており、満開の時期には、建造物と調和した風情ある景観を楽しむことができます。
名称 | 西新井大師(にしあらいだいし) |
見頃 | 例年3月下旬~4月上旬 |
住所 | 東京都足立区西新井1-15-1 |
時間 | 6時~18時 |
17. 小石川後楽園/文京区
水戸初代藩主・徳川頼房の江戸屋敷の庭として造営され、二代・光圀公の時代に完成した庭園で、国の特別史跡・特別名勝に指定されています。池を中心とした「回遊式築山泉水庭園」で、光圀の儒教思想の影響の下、随所に中国や日本各地の名勝を模した湖・山・川・田園などが表現されています。見どころは樹齢60年を超すと言われる入口正面にあるシダレザクラ。ソメイヨシノより1週間早く開花し、薄紅色の花を枝いっぱいに咲かせます。また、庭園の中央に位置する大泉水周辺を美しく咲くソメイヨシノが池に映えて、春の庭園を鮮やかに彩ります。
名称 | 小石川後楽園(こいしかわこうらくえん) |
見頃 | 例年3月下旬~4月上旬 |
住所 | 東京都文京区後楽1丁目 |
時間 | 9時~18時 |
料金 | 大人:300円、小・中学生以下:無料 |
18. 六義園/文京区
小石川後楽園とともに江戸の二大庭園に数えられ、国の特別名勝に指定されています。六義園のシンボル的存在であるシダラザクラは高さ約15m、幅約20mの巨木で、薄紅色の花が流れ落ちる滝を彷彿させる姿は圧巻です。開花に合わせて開園時間が延長され、シダレザクラと大名庭園がライトアップされます。ライトアップされたシダレザクラは闇夜に立体的に浮かび上がり、昼間にも増して荘厳な雰囲気を漂わせます。
名称 | 六義園(りくぎえん) |
見頃 | 例年3月中旬~4月上旬 |
住所 | 東京都文京区本駒込6-16-3 |
時間 | 9時~21時 |
料金 | 大人:300円、小・中学生以下:無料 |
19. 大横川/江東区
大横川は墨田区、江東区を流れる運河で、川沿いには数百メートルにわたって桜並木が続いています。両岸から桜が川に向かって美しく咲き誇る景観は必見です。桜の開花に合わせて、ちょうちんのライトアップやお江戸深川さくらまつりが行われ、多くの花見客で賑わいます。和船に乗って、川から桜を楽しむこともでき、下町情緒に浸りながら花見を楽しめる桜の名所です。
名称 | 大横川(おおよこがわ) |
見頃 | 例年3月下旬~4月上旬 |
住所 | 東京都江東区牡丹 |
20. 井の頭恩賜公園/武蔵野市
徳川家光が名づけたとされる井の頭池はかつて江戸の水源でした。桜の季節になると、井の頭池を囲むように約250本の桜が一斉に咲き誇り、水面に映る桜とともに見事な景観を作り上げます。
名称 | 井の頭恩賜公園(いのかしらおんしこうえん) |
見頃 | 例年3月下旬~4月上旬 |
住所 | 東京都武蔵野市御殿山1-18-31 |
21. 乞田川/多摩市
乞田川は多摩市内を流れる全長約4.5kmの川です。桜の季節になると川の両岸には約3kmにわたって、500本以上の桜が咲き誇ります。川にせり出して力強く咲く桜は見事です。
名称 | 乞田川(こったがわ) |
見頃 | 例年3月下旬~4月中旬 |
住所 | 東京都多摩市鶴牧1~聖ヶ丘1 |
22. 武蔵野公園/小金井市
野川に沿って、雑木林や草原が残る野趣あふれる公園です。園内には約40種・1000本の桜があり、3月上旬からオオカンザクラが咲き始め、4月中旬のフゲンソウまで、1ヶ月以上花見を楽しむことができます。園路沿いのサトザクラが作る桜のトンネルも見応え十分です。
名称 | 武蔵野公園(むさしのこうえん) |
見頃 | 例年3月上旬~4月下旬 |
住所 | 東京都小金井市前原町2丁目、東町5丁目、府中市多磨町2丁目 |
23. 神代植物公園/調布市
神代植物公園は昭和36年に都内唯一の植物園として開園し、現在、約4800種類約10万本の植物が植えられています。桜の種類も約65種類と多く、ソメイヨシノをはじめ、ヤエベニシダレ、カンザン、ギョイコウなどがあり、品種によって開花時期が異なるため、約2ヶ月間にわたって桜を楽しむことができます。特に、ここでしか見れない品種、ジンダイアケボノは必見です。
名称 | 神代植物公園(じんだいしょくぶつこうえん) |
見頃 | 例年3月中旬~5月中旬 |
住所 | 東京都調布市深大寺元町2・5丁目、深大寺北町1・2丁目、深大寺南町4丁目 |
時間 | 9時30分~17時 |
料金 | 大人:500円、65歳以上:250円、中学生:200円(都内在住・在学は無料)、小学生以下:無料 |
24. 立川公園(根川緑道)/立川市
根川緑道は小川に沿って整備された全長1.3kmの遊歩道で、自然豊かな散策路には多くの歌碑が点在しており、古くから地元の人々に親しまれています。根川緑道には桜並木があり、桜の季節になると一斉に美しく咲き誇ります。近隣には貴重な史跡や自然も多く、桜を眺めながら散策を楽しむことができます。
名称 | 立川公園(根川緑道)(たちかわこうえん(ねがわりょくどう)) |
見頃 | 例年3月下旬~4月上旬 |
住所 | 東京都立川市柴崎町5丁目~錦町6丁目 |
25. 奥多摩湖/奥多摩町
奥多摩湖は多摩川を小河内ダムで堰き止めてできた人造湖で、東京都民の大事な水瓶となっています。4月中旬から5月上旬にかけて、ソメイヨシノ、ヤマザクラ、オオシマザクラが順々に咲き始め、湖畔を美しく彩ります。周辺には複数のハイキングコースが整備されており、自然に触れながらゆっくりと桜を楽しむこともできます。
名称 | 奥多摩湖(おくたまこ) |
見頃 | 例年4月中旬~5月上旬 |
住所 | 東京都西多摩郡奥多摩町原 |