Close Menu
旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    Facebook X (Twitter) RSS
    旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    • ホーム
    • お土産
    • 温泉
    • グルメ
    • リゾート
    • スポット
    • 絶景
    Facebook X (Twitter) RSS
    旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    Home»お土産»もらって嬉しい!鳥取でおすすめ人気お土産22選

    もらって嬉しい!鳥取でおすすめ人気お土産22選

    2023/03/27「旅 時 間」 編集部「旅 時 間」 編集部

    この記事の目次

    • お土産の定番!鳥取県で人気のお菓子
    • お土産におすすめ!鳥取県の名産品

    鳥取のお土産といえば、何を思い浮かべるでしょうか?鳥取県には、二十世紀梨や砂丘らっきょう、松葉ガ二などの名産品から、老舗の銘菓や人気のスイーツまで、バラエティ豊かなお土産が揃っています。そこで今回は、鳥取県でおすすめの人気お土産を22個、ご紹介します。

    お土産の定番!鳥取県で人気のお菓子

    1. 寿製菓 「因幡(いなば)の白うさぎ」

    photo by facebook/inabanosirousagi

    「因幡(いなば)の白うさぎ」は、日本神話に登場する白ウサギにちなんだ山陰銘菓で、鳥取土産の定番品!ウサギをかたどったカワイイ焼き饅頭で、まろやかな味わいの黄身餡を、鳥取県産の大山バターをたっぷり使用した、生地で包みこんでいます。発売から55年のロングセラー商品で、お子様からご年配の方まで、世代を超えて愛され続けています。

    取扱店 鳥取県内の駅売店、土産店、道の駅、百貨店、サービスエリア、スーパー(一部店舗を除く)、空港売店ほか
    商品 因幡(いなば)の白うさぎ: (税込)712円(5個入)、(税込)1,188円(8個入)、(税込)1,674円(12個入)、(税込)2,160円(16個入)
    HP 寿製菓

     

    2. Totto PURIN(トット プリン) 「砂プリン」

    photo by facebook/tottopurin

    「Totto PURIN(トット プリン) 」は、鳥取砂丘近くに位置するプリン専門店。看板商品の「砂プリン」は、粉末のカラメルをかけて食べる、新感覚のプリンです。鳥取砂丘の砂をイメージして作られたもので、なめらかな口どけのプリンと、ジャリとした食感のカラメルが、アクセントになっています。日経新聞のNIKKEIプラス1「全国のプリンランキング2022」において、見事、1位を獲得したプリンです。

    photo by facebook/tottopurin

    取扱店 (Totto PURIN)鳥取県鳥取市福部町湯山2164-657
    電話 (Totto PURIN)070-8325-3688
    営業時間 (Totto PURIN)(月~金)12:00~17:00 (土日祝日)10:00~17:00
    商品 砂プリン: (税込)450円
    HP Totto PURIN(トット プリン)

     

    3. とっとりなしお商店 「ちゅるんと濃厚な梨ゼリー」

    photo by facebook/tottorinashio

    「ちゅるんと濃厚な梨ゼリー」は、鳥取の特産品「二十世紀梨」のストレート果汁を、贅沢に使用した梨ゼリーです。1個につき、梨を1.5個玉分も使用しているため、そのまま梨を食べているかのよう!みずみずしくて、さっぱりといただけます。冷凍庫で凍らして、シャーベットのようにして食べても美味しくいただけますよ。

    photo by facebook/tottorinashio

    取扱店 鳥取地場産プラザ わったいな、鳥取砂丘情報館 サンドパルとっとり、鳥取砂丘コナン空港、BEEWING(米子空港ターミナル2F)、まちパル鳥取、道の駅 きなんせ岩美・若桜・清流茶屋 かわはら、道の駅神話の里 白うさぎ、やずふれあい市場 ほか
    商品 ちゅるんと濃厚な梨ゼリー: (税込)464円(1個)
    HP とっとりなしお商店

     

    4. 宝月堂 「砂の丘」

    photo by facebook/hougetsudou

    「宝月堂」は、鳥取市で創業115年の老舗和菓子店。「砂の丘」は、鳥取砂丘をイメージして作られた、和風クッキーです。ほろほろと口どけの良いクッキーで、鳥取砂丘の砂をイメージして、和三盆糖を含む、数種類の和糖を使用したパウダーがかかっています。鳥取砂丘のイラストが描かれた、スタイリッシュな白のパッケージは、店主がデザインしたもの。シックな黒のパッケージに入った生姜風味もあります。鳥取砂丘のお土産にいかがでしょうか?

    取扱店 (宝月堂)鳥取県鳥取市二階町3-121
    電話 (宝月堂)0857-22-3745
    営業時間 (宝月堂)9:00~18:30 日曜・祝日定休
    商品 砂の丘 和三盆: (税込)702円(白帯)、砂の丘 生姜: (税込)756円(黒帯)
    HP 宝月堂

     

    5. 妖怪食品研究所 「妖菓目玉おやじ」

    photo by kenkyujo.jp

    「妖怪食品研究所」は、水木しげる作品に出てくる「昭和の頃の妖しい研究所」がコンセプトのお店。水木しげる記念館のすぐ近くにあります。「妖菓目玉おやじ」は、目玉のおやじがリアルに再現されている、インパクト抜群の和菓子。細かく刻んだ栗の蜜漬けが入ったこしあんを、白のねりきりで包み込み、赤と黒の目玉は、羊羹で再現。仕上げに寒天で表面をコーティングして、リアルさを出しています。松江の老舗和菓子店が製造した、職人技が詰まったお菓子で、水木しげるロードの名物になっています。

    取扱店 (妖怪食品研究所)鳥取県境港市本町四番地
    電話 (妖怪食品研究所)0859-42-5210
    営業時間 (妖怪食品研究所)9:30~16:00 無休
    商品 妖菓目玉おやじ: (税込)800円(2個入)、(税込)2,000円(5個入)
    HP 妖怪食品研究所

     

    6. 山本おたふく堂 「ふろしきまんじゅう」

    photo by otafukudo.com

    「山本おたふく堂」は、明治元年(1868年)創業の老舗和菓子店。ユニークなネーミングが印象的な「ふろしきまんじゅう」は、出来上がったばかりの饅頭が、風呂敷の四隅を折った形をしていたことから名づけられたそう。最上級の阿波和三盆糖と沖縄産の黒糖など、こだわりの素材を使用。保存料・着色料・香料などは一切使用せず、昔ながらの製法で作られています。数々の受賞歴を誇る、鳥取を代表する銘菓で、贈答品やお土産など、様々な場面で喜ばれるお菓子として、地元で親しまれています。

    photo by otafukudo.com

    取扱店 山本おたふく堂 直営店舗、米子鬼太郎空港・鳥取空港2階売店、おみやげ楽市鳥取店、おみやげ楽市米子店、丸由百貨店B1F、JU米子タカシマヤ、わったいな、くらよし駅ヨコプラザ、道の駅 きなんせ岩美、道の駅 神話の里 白うさぎ ほか
    商品 ふろしきまんじゅう: (税込)1,200円(16個入)、(税込)1,750円(24個入)、(税込)2,300円(32個入)
    HP 山本おたふく堂

     

    7. 石谷精華堂 「打吹公園だんご」

    photo by kouendango.com

    「石谷精華堂」は、創業約140年以上の老舗和菓子店。看板商品の「打吹公園だんご」は、倉吉の名物として知られる、3色団子。地元産のもち米に蜜を入れて、およそ8時間かけて、練り・蒸すを繰り返して出来たお餅を使用。白あん・小豆あん・抹茶あんの3種類の自家製あんで、お餅を包み込んでいます。見た目も可愛らしく、古くから倉吉土産の定番となっています。

    取扱店 石谷精華堂本店、未来中心おみやげ館、おみやげ楽市鳥取店・米子店、丸由百貨店、ANA FESTA(鳥取空港/米子空港)、倉吉駅ヨコプラザ、米子高島屋フードスタジオカクバン、イオン日吉津店ほか
    商品 打吹公園だんご: (税込)290円(2本入)、(税込)570円(5本入)、(税込)1,040円(10本入)、(税込)2,050円(20本入)
    HP 石谷精華堂

     

    8. 宝製菓 「大風呂敷」

    photo by tottori-guide.jp

    「大風呂敷」は、きなこがかかったお餅に、梨蜜をかけていただく餅菓子です。山陰地方では、昔から慶びことがあると、家紋がついた風呂敷に、祝いの品を包んでいた風習があったそうで、その習わしにちなんで、風呂敷包みのユニークなパッケージに入っています。鳥取の名産品の、20世紀梨で作った梨蜜を使った、鳥取ならではのお菓子です。

    photo by takaraseika.shop

    取扱店 スウィートランドTAKARA(倉吉市)、米子空港、県内の土産店、道の駅、SA・PAほか
    商品 大風呂敷: (税込)432円(2個入)、(税込)734円(4個入)、(税込)1,425円(8個入)
    HP 宝製菓

     

    9. トラスト 「もさえびせんべい」

    photo by k-trust.net

    「もさえび」とは、毎年9月~5月に、日本海沖で水揚げされるクロザコエビのこと。鳥取では、「もさえび(猛者海老)」と呼び、鮮度劣化が早いため、地元でしか味わえない、幻のエビとして知られています。「もさえびせんべい」は、濃厚な甘みと旨味が詰まった、モサエビを贅沢に使用したお煎餅。「食のみやこ鳥取県」特産品コンクールで、優秀賞を受賞した商品で、おやつやお酒のおつまみにおススメです。

    photo by k-trust.net

    取扱店 丸由百貨店B1F、トスク本店、わったいな、白兎会館、道の駅 かわはら、道の駅 若桜 桜ん坊、道の駅 燕趙園、やずふれあい市場、物産館ことうら ほか
    商品 もさえびせんべい: (税込)1,400円(20枚入)
    HP トラスト

     

    10. お菓子の壽城 「白とち餅」

    photo by shopping.okashinet.co.jp

    「お菓子の壽城」は、米子城をモデルにして造られた、お菓子のテーマパークです。鳥取県米子市にあり、地上4階建てで、最上階の天守閣からは、秀峰・大山をはじめ、360度のパノラマビューが楽しめます。「白とち餅」は、お菓子の壽城で人気No.1のお菓子。縄文時代から食されてきたという、「栃の実」が練り込まれたお餅の中に、たっぷりのこし餡が詰まった餅菓子です。どこか素朴で、懐かしさを感じるお菓子として、贈答品やお土産に人気です。

    photo by okashinet.co.jp

    取扱店 (お菓子の壽城)鳥取県米子市淀江町佐陀1605-1 (壽城鳥取シャミネ店)鳥取県鳥取市東品治町111-1 鳥取シャミネ店1F
    電話 (お菓子の壽城)0859-39-4111 (壽城鳥取シャミネ店)0857-29-7100
    営業時間 (お菓子の壽城)(平日)9:00~17:30 (土日祝日)9:00~18:00 (壽城鳥取シャミネ店)9:00~19:00 不定休(シャミネ鳥取に準ずる)
    商品 白とち餅: (税込)1,100円(8個入)、(税込)1,650円(12個入)
    HP お菓子の壽城

     

    11. 寺子屋ウエーブ 「妖怪饅頭」

    photo by telacoyawave.com

    鳥取県境港市は、ゲゲゲの鬼太郎を生んだ、水木しげる氏の出身地。「妖怪の町」として知られ、駅やお店、公園など、町中すべてが妖怪づくしで、いながらにして妖怪ワールドが楽しめます。「妖怪饅頭」は、鬼太郎・目玉おやじ・猫娘・ねずみ男をかたどった人形焼き。人形焼きの中には、こしあん・チョコレート・カスタード・バナナカスタード・キャラメルクリームなどが入っています。境港の紹介が書かれた妖怪新聞を包装紙にした、ユニークなパッケージも好評で、水木しげるロードの定番土産となっています。

    photo by telacoyawave.com

    取扱店 (妖怪饅頭)鳥取県境港市本町9 (妖怪饅頭 2号店)鳥取県境港市松ヶ枝町14
    電話 (妖怪饅頭)0859-42-3600 (妖怪饅頭 2号店)0859-42-3020
    営業時間 (妖怪饅頭)9:30~17:00 不定休 (妖怪饅頭 2号店)9:30~17:00
    商品 妖怪饅頭: (税込)430円(4個入)、(税込)800円(8個入)、(税込)1,200円(12個入)
    HP 寺子屋ウエーブ

     

    12. 亀甲や 「二十世紀」

    photo by kikkoya.jimdo.com

    「亀甲や」は、慶応4年(1868年)創業の老舗店。鳥取県内で最も古い菓子店で、鳥取駅から歩いて15分ほどの場所にお店をかまえています。「二十世紀」は、鳥取の特産品である、二十世紀梨を輪切りにしたような形のお菓子。ゼリーのような柔らかい食感で、ほのかに梨の風味がする上品なお菓子です。

    photo by tabelog.com

    取扱店 (亀甲や)鳥取県鳥取市片原2丁目116
    電話 (亀甲や)085-723-7021
    営業時間 (亀甲や)(月~土)8:30~19:00 (日祝日)8:30~17:30 年中無休
    商品 二十世紀: (税込)540円(8枚入)、(税込)1,080円(16枚入)
    HP 亀甲や

     

    13. ぱにーに 「天女の梨クーヘン」

    photo by panini.jp

    「ぱにーに」は、東郷湖の絶景が楽しめるcafeを併設する、焼き立てパンとスイーツのお店。「天女の梨クーヘン」は、鳥取の名産品である、二十世紀梨が丸ごと1個入った、まん丸のバウムクーヘンです。鳥取県湯梨浜町に伝わる羽衣天女伝説にちなんで名付けられたもので、バターを贅沢に使用した生地と、シャキシャキとした食感が残る梨のコンポートが絶妙!梨に見立てた可愛いパッケージもお土産に喜ばれそうですね!

    photo by panini.jp

    取扱店 (ぱにーに湯梨浜店)鳥取県東伯郡湯梨浜町旭27
    電話 (ぱにーに湯梨浜店)0858-24-4722
    営業時間 (ぱにーに湯梨浜店)10:00~16:00 火曜日定休
    商品 天女の梨クーヘン: (税込)3,000円
    HP ぱにーに

     

    お土産におすすめ!鳥取県の名産品

    14. 門永水産 「かにみそバーニャカウダ」

    photo by kadonaga.shop

    鳥取の冬の味覚といえば、カニですね!「かにみそバーニャカウダ」は、カニみその旨味がたっぷり詰まった、濃厚バーニャカウダソース。鳥取県境港で水揚げされた紅ズワイガニのカニみそに、大山の純生クリーム、青森県産のにんにくを使用して、贅沢な味わいに仕上げています。生野菜のディップや料理の隠し味として使ったりと、色々な使い方が楽しめる万能ソースです。

    photo by kadonaga.shop

    取扱店 トスク本店、丸由百貨店B1F、地場産プラザ わったいな、おみやげ楽市(JR鳥取駅/JR米子駅)、物産館ことうら、道の駅 奥大山・にちなん日野川の郷・きなんせ岩美・清流茶屋かわはら、くらよし駅ヨコプラザ、米子空港(BEE WING) ほか
    商品 かにみそバーニャカウダ: (税込)1,200円(130g)
    HP 門永水産

     

    15. 西河商店 「わさびオイル」

    photo by nishikawashouten.com

    「わさびオイル」は、名峰大山の清水で育てられた、鳥取県産の「関金わさび」の風味を、上質なこめ油に閉じ込めた一品。さっと一振りで、わさびの風味が引き立ち、さまざまな料理に活用できる優れものです。

    photo by nishikawashouten.com

    取扱店 オーガニックスタイル水越屋、丸由百貨店B1F、くらよし駅ヨコプラザ、米子高島屋フードスタジオカクバン、道の駅犬挟 ほか
    商品 わさびオイル: (税込)1,296円(55g)
    HP 西河商店

     

    16. スワンセ 「トットリらっきょうピクルス」

    photo by swance.jp

    鳥取県は、生産量が全国第2位を誇る、らっきょうの一大産地です。寒暖差の激しい、鳥取砂丘で栽培される砂丘らっきょうは、身が締まり、シャキシャキとした食感が特徴で、品質・味ともに高い評価を受けています。 「トットリらっきょうピクルス」は、鳥取県産・砂丘らっきょうを、ローリエ、ローズマリー、粒胡椒、鷹の爪とともに酢漬けしたもの。甘さ控えめで、さっぱりと食べやすく仕上げた商品です。上品なパッケージもお土産に喜ばれそう!

    photo by swance.jp

    取扱店 鳥取市国際観光物産センターまちパル鳥取、サンドパルとっとり、丸由百貨店B1F、鳥取市ふるさと物産館、わったいな、砂の美術館、砂丘会館、おみやげ楽市 鳥取店、くらよし駅ヨコプラザ、みなとまち商店街(夢みなとタワー1F)
    商品 トットリらっきょうピクルス: (税込)896円(80g)
    HP スワンセ

     

    17. すなば珈琲 「すなば珈琲SPECIAL BLEND ドリップコーヒー」

    photo by sunaba.shop

    47都道府県のうち、2015年5月まで、唯一スターバックスがなかった鳥取県。「すなば珈琲」は、鳥取県知事の「鳥取にはスタバはないが、日本一のスナバがある」という一言から生まれた珈琲専門店。スターバックスが、鳥取県に進出した今も、鳥取県民から絶大な支持を受ける人気店です。全国的な知名度の高い「すなば珈琲」のドリップコーヒーは、お土産にも人気!コーヒー好きの方へのお土産にいかがでしょうか?

    photo by sunaba.shop

    取扱店 すなば珈琲 各店舗、SUNABA OFFICIAL GOODS SHOP(道の駅神話の里白うさぎ1F)ほか
    商品 すなば珈琲SPECIAL BLEND ドリップコーヒー: (税込)540円(8g ×3袋)、(税込)972円(8g ×5袋)
    HP すなば珈琲

     

    18. 華貴婦人 「ピンク華麗」

    photo by ba-tottori.com

    「ピンク華麗」は、初めて見た人には衝撃的な、ピンク色のレトルトカレーです。ピンク色の正体は、鳥取県産の赤ビーツ。ピンク色なので、甘そうに見えますが、タイ風カレーのような、ちょっとスパイシーな本格派カレーです。見た目のインパクトが抜群なので、SNSウケしそうですね!

    photo by ba-tottori.com

    取扱店 大榎庵、丸由百貨店B1F、鳥取市ふるさと物産館 ほか
    電話 (大榎庵)0857-30-4891 (賀露幸)0857-32-0811
    営業時間 (大榎庵)11:00~20:30 (賀露幸)8:30~21:00
    商品 ピンク華麗: (税込)980円
    HP 華貴婦人

     

    19. ちむら 「とうふちくわ」

    photo by toufuchikuwa-shop.com

    「とうふちくわ」は、江戸時代から鳥取県中東部で食されてきた郷土料理の1つ。豆腐と魚のすり身を、7:3の割合で練って蒸し上げた、ヘルシーなちくわです。「ちむら」は、慶応元年(1865年)創業の老舗店で、創業以来150年間、変わらぬ製法で、とうふちくわを作り続けています。「ちむら」のとうふちくわは、鳥取県産大豆を使用した、自家製の木綿豆腐を7割に、厳選した白身魚のすり身3割の割合で、風味豊かに仕上げた逸品です。

    photo by toufuchikuwa-shop.com

    取扱店 とうふちくわの里 布袋店、ちむら 元魚町本店、かろいち店、丸由店の直営店舗
    商品 とうふちくわ(蒸し・焼き): (税込)各292円(1本)
    HP ちむら

     

    20. 中浦食品 「するめ糀漬」

    photo by sanin-nakaura.jp

    「するめ糀漬」は、スルメイカを麹(こうじ)床に漬け込み、じっくり熟成させた鳥取の郷土食。山陰地方では、初冬に漬け込み、正月から春頃にかけて食されてきた、伝統の保存食です。麹(こうじ)のまろやかな味わいが加わり、地元・鳥取では、ご飯のお供や酒の肴に大人気!ご飯好きの方やお酒好きの方へのお土産に、いかがでしょうか?

    photo by sanin-nakaura.jp

    取扱店 (大漁市場なかうら)鳥取県境港市竹内団地209、イオン米子駅前店、高島屋米子店、米子自動車道大山PA(上り線)ほか
    電話 (大漁市場なかうら)0859-45-1600
    営業時間 (大漁市場なかうら)8:15~16:30
    商品 するめ糀漬: (税込)432円(100g袋入)、(税込)702円(200g箱入)
    HP 中浦食品

     

    21. 米吾(こめご) 「吾左衛門鮓(ござえもんずし)」

    photo by gozaemon.komego.co.jp

    「吾左衛門鮓(ござえもんずし)」は、城下町として栄えた鳥取県米子市で、約300年も前から食されてきた伝統の押し寿司です。吾左衛門鮓の老舗店「米吾(こめご)」では、国内で水揚げされた、肉厚で脂がたっぷりのった冬の寒鯖のみを使用。酢飯には、鳥取県産の良質な米を使用し、昆布は、北海道南産の最上級の真昆布を代々受け継がれてきた秘伝のタレで味付けしています。鯖・酢飯・昆布が絶妙なバランスで、まさに、老舗のこだわりが詰まった逸品です!定番の鯖の他にも、銀鮭や穴子、蟹、鱒などのシリーズも人気です。

    photo by gozaemon.komego.co.jp

    取扱店 おみやげ楽市 米子店(JR米子駅構内)、米子高島屋フードスタジオカクバン、お菓子の壽城、くらよし駅ヨコプラザ、Heart Market マルイ米子しんまち店、イオン日吉津、米子空港売店、鳥取空港売店ほか
    商品 吾左衛門鮓: (税込)2,100円(鯖/1本)
    HP 米吾(こめご)

     

    22. サンパック 「鳥取牛骨ラーメン」

    photo by sun-pack.net

    「鳥取牛骨ラーメン」は、豚骨や鶏ガラではなく、牛骨ダシのスープを使った、全国的にも珍しいラーメン。鳥取県中部を中心に、70年以上の歴史をもつ、ご当地ラーメンです。牛骨をじっくりと煮込み、コクのあるあっさりとした塩・醤油ベースのスープに、ちぢれ麺を合わせています。お土産用のラーメンは、3日間煮込んだ牛骨ベースのスープに、半生ちぢれ麺が入ったセット。ご自宅で簡単に、鳥取のご当地麺が楽しめると、お土産に人気のラーメンです。

    取扱店 なしっこ館、スウィートランドTAKARA、赤瓦、お買物処 燕趙園、 青山剛昌ふるさと館、道の駅 ポート赤碕ほか
    営業時間 鳥取牛骨ラーメン: (税込)972円(2食入)
    商品 鳥取牛骨ラーメン: (税込)735円(2食入)
    HP サンパック



    あわせて読みたい!

    新着記事

    大洗の旨い名物が食べたい!大洗の名物ご当地グルメ7選

    北海道の駅弁ならコレ!北海道でおすすめの人気駅弁6選

    上越妙高駅の駅弁ならコレ!おすすめの人気駅弁5選

    旭川駅の駅弁ならコレ!おすすめの人気駅弁4選

    鳥取駅の駅弁ならコレ!おすすめ人気駅弁5選

    鹿児島中央駅の駅弁ならコレ!おすすめ人気駅弁5選

    Facebook X (Twitter) RSS
    • 「旅 時 間」について
    • 利用規約
    • プライバシーポリシー
    • お問い合せ
    • 運営会社


    © 2025 旅 時 間 All Rights Reserved.

    ワードを入力し、Enter を押して検索します。キャンセルは、右上の X or Esc を押してください。