旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    Facebook Twitter RSS
    旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    • ホーム
    • 絶景
    • 温泉
    • お土産
    • リゾート
    • スポット
    • グルメ
    Facebook Twitter RSS
    旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    Home»グルメ»つくばの旨い名物が食べたい!つくばの名物ご当地グルメ6選

    つくばの旨い名物が食べたい!つくばの名物ご当地グルメ6選

    2022/04/15

    つくばの名物といえば、何を思い浮かべるでしょうか?つくば市には、地元の素材を使った郷土料理やご当地B級グルメ、つくば市民にお馴染みのお菓子など、つくば自慢の美味しい名物が盛りだくさん!今回は、つくばの名物ご当地グルメを6個、ご紹介します。

    この記事の目次

    • つくば名物を食べる!つくば伝統の郷土料理・ご当地グルメ
    • 地元でお馴染みの味!つくば名物の郷土菓子・お酒

    つくば名物を食べる!つくば伝統の郷土料理・ご当地グルメ

    1. つくばうどん

    photo by umematsuri.jp

    「つくばうどん」とは、地元の食材をふんだんに使用した筑波山名物のご当地うどん。具材として使われる、筑波茜鶏の「つ」くね、地元産のしいたけやゴボウといった「く」ろ野菜、ローズポークの「ば」ら肉の頭文字3文字をとって名づけられています。うどんには、地元小麦にレンコンパウダーを配合。筑波山周辺の飲食店で、提供されています。

    photo by umematsuri.jp

    取扱店筑波山神田家、みゆき茶屋、いしはま ほか
    HP筑波山神田家、いしはま

     

    2. 宇宙日本食

    photo by unibo.jp

    つくば市には、日本の宇宙開発の中枢を担う「JAXA筑波宇宙センター」があり、最新の宇宙科学に触れることができます。JAXAでは、最先端の宇宙研究のほか、国際宇宙ステーションの宇宙飛行士に供給する宇宙日本食を開発しています。宇宙で日本食を楽しんでもらうよう、カレーやおにぎり、スイーツなど、多彩なメニューがあります。現在、宇宙食は、常温で長期保存できることから、災害食としても注目されています。

    photo by unibo.jp

    取扱店JAXA筑波宇宙センターミュージアムショップ
    HPJAXA筑波宇宙センターミュージアムショップ

     

    3. 福来(ふくれ)グルメ

    photo by atpress.ne.jp

    「福来(ふくれ)みかん」とは、筑波山麓エリアでのみ自生する柑橘類で、キリっとした酸味があり、特に果皮は、香り高いことから、陳皮(チンピ)として七味唐辛子やジャムなどの加工品として使われています。「福来グルメ」は、この福来(ふくれ)みかんを他の食材と掛け合わせたオリジナルグルメ。毎年行われるご当地周遊グルメ企画「つくば福来紀行」から生まれたもので、市内にあるさまざまなジャンルの店舗が、趣向を凝らした多彩な福来グルメを提供します。

    photo by atpress.ne.jp

    取扱店つつじヶ丘レストハウス、鶏々、うさぎ家 ほか
    HPつつじヶ丘レストハウス、鶏々

     

    地元でお馴染みの味!つくば名物の郷土菓子・お酒

    4. カリントウ饅頭

    photo by ibarakiguide.jp

    「沼田屋本店」は、筑波山神社鳥居の近くにある老舗和菓子店。看板商品の「カリントウ饅頭」は、地元の方に長く愛され続けている、かりんとう饅頭です。こし餡を黒糖入りの饅頭生地で包みこみ、高温の油でサクッと揚げた細長い形の揚げ饅頭。筑波山のお土産としても人気です。

    取扱店沼田屋本店
    HP沼田屋本店

     

    5. パン

    photo by facebook/tsukubapan

    つくば市は、北関東屈指のパンの街。実力派のパン屋さんが数多く点在しています。もともと、つくば市は、多くの研究機関が集まる研究学園都市で、特に、洞峰公園周辺には、外国人研究者が所属する研究所が多く、外国人をうならせる本格派のパン屋さんが増えていったんだそう。美味しいパンを求めて、パン屋さん巡りをするのも楽しいですね!

    photo by facebook/tsukubapan

    取扱店クーロンヌ、天然酵母のパン・ド・メグモリ、アンキュイ ほか
    HPクーロンヌ、天然酵母のパン・ド・メグモリ、アンキュイ

     

    6. つくばワイン

    photo by facebook/tsukuba.winery

    つくば市が、ワインの産地だということはご存知でしょうか?つくば市は、国から「つくばワイン・フルーツ酒特区」に認定されており、ブドウ栽培から醸造まで一貫したワイン造りが積極的に行われています。筑波山周辺の花こう岩質の土壌は、ワイン用のブドウ栽培に適していることもあり、質の高いワインが生産されています。日本ではほどんど栽培されていない希少なブドウ品種も栽培されており、つくばの地で育てられたブドウを使ったつくば産のワインは、ワイン愛好家にも人気!都心から日帰りで行けるので、ワイナリーへのおでかけもおススメです!

    photo by facebook/tsukuba.winery

    取扱店つくばワイナリー、ビーズニーズヴィンヤーズ、つくばヴィンヤード ほか
    HPつくばワイナリー、ビーズニーズヴィンヤーズ、つくばヴィンヤード



    あわせて読みたい!

    おすすめ記事

    土浦の旨い名物が食べたい!土浦の名物ご当地グルメ4選

    水戸の旨い名物が食べたい!水戸の名物ご当地グルメ10選

    伊勢崎の旨い名物が食べたい!伊勢崎の名物ご当地グルメ6選

    館林の旨い名物が食べたい!館林の名物ご当地グルメ5選

    茨城の旨い名物が食べたい!茨城県の名物ご当地グルメ12選

    群馬の旨い名物が食べたい!群馬県の名物ご当地グルメ15選

    新着記事

    佐渡の旨い名物が食べたい!佐渡の名物ご当地グルメ10選

    もらって嬉しい!サクラマチクマモトでおすすめ人気お土産5選

    もらって嬉しい!田辺市でおすすめ人気お土産5選

    もらって嬉しい!鳥取駅でおすすめ人気お土産7選

    中山平温泉で楽しむ日帰り入浴!人気の日帰り温泉スポット5選

    輪島温泉で楽しむ日帰り入浴!人気の日帰り温泉スポット4選

    癒しの温泉宿!作並温泉でおすすめの人気旅館・ホテル5選

    六日町温泉で楽しむ日帰り入浴!人気の日帰り温泉スポット7選

    日光湯元温泉で楽しむ日帰り入浴!人気の日帰り温泉スポット10選

    濁河温泉で楽しむ日帰り入浴!人気の日帰り温泉スポット5選

    Facebook Twitter RSS
    運営会社/プライバシーポリシー /お問い合せ
    Copyright © 2021 旅時間 All Rights Reserved.
     

    ワードを入力し、Enter を押して検索します。キャンセルは、右上の X or Esc を押してください。