Close Menu
旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    Facebook X (Twitter) RSS
    旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    • ホーム
    • お土産
    • 温泉
    • グルメ
    • リゾート
    • スポット
    • 絶景
    Facebook X (Twitter) RSS
    旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    Home»お土産»【2023年 下半期】もらって嬉しい!山形県の人気お土産22選

    【2023年 下半期】もらって嬉しい!山形県の人気お土産22選

    2023/09/27「旅 時 間」 編集部「旅 時 間」 編集部

    この記事の目次

    • お土産の定番!山形県で人気のお菓子
    • お土産におすすめ!山形県の名産品

    【2023年 下半期】山形県のお土産といえば、何を思い浮かべるでしょうか?山形県には、生産量日本一のさくらんぼやラ・フランスを使った、定番銘菓やスイーツ、郷土料理のいも煮や玉こんにゃく、山形名産の米沢牛や平牧三元豚など、バラエティ豊かなお土産が揃っています。今回は、山形県でおすすめの人気お土産を22個、ご紹介します。

    お土産の定番!山形県で人気のお菓子

    1. 山形プリン 「山形プリン」

    photo by yamagata-purin.com

    「山形プリン」は、かみのやま温泉の老舗旅館、「古窯(こよう)」が展開するプリン専門店。フルーツ王国・山形の果物や、地元かみのやまの素材をふんだんに使用した、手作りのプリンを販売しています。山形県産のさくらんぼやラ・フランスを、プリンの上にゴロゴロ詰め込んだ、2層仕立てのフルーツプリンや、かみのやま温泉ならではの、温泉たまごプリンなどの変わり種もあります。

    photo by yamagata-purin.com

    取扱店 (山形プリン)山形県上山市葉山4-33
    電話 (山形プリン)023-665-1955
    営業時間 (山形プリン)9:00~17:30 火曜日定休
    商品 山形プリン: (税込)421円(1個)~
    HP 山形プリン

     

    2. 山田屋 「白露ふうき豆」

    photo by fukimame.com

    「山田屋」は、昭和6年(1931年)に創業した、山形名物「富貴豆」一筋の専門店。お店は、山形市の中心街・七日町通りにあります。看板商品の「白露ふうき豆」は、青えんどう豆を、砂糖でふっくら、しっとり炊きあげたもの。口に入れると、上品な甘みが広がり、止まらなくなると評判の商品です。午前中に売り切れてしまうこともあるという、大人気の商品です。

    photo by fukimame.com

    取扱店 (山田屋)山形県山形市本町1丁目7-30
    電話 (山田屋)023-622-6998
    営業時間 (山田屋)9:00~18:00 火曜日定休
    商品 白露ふうき豆: (税込)600円(260g)、(税込)1,000円(450g)
    HP 山田屋

     

    3. 清川屋 「ほわいとぱりろーる」

    photo by kiyokawaya.com

    「清川屋」は、創業350余年、鶴岡市に本店をかまえる、老舗菓子店です。地元・鶴岡産のだだちゃ豆を使用した、「だだっ子」や「だだっ子プリン」など、地元食材を使用したお菓子が、地元でも人気。「ほわいとぱりろーる」は、もっちり、しっとり食感が特徴の、真っ白なロールケーキ。ミルク感たっぷりの生クリームは、まろやかで、甘さ控えめなので、誰からも喜ばれそうですね!季節ごとに登場する、限定フレーバーも人気です!

    photo by kiyokawaya.com

    photo by kiyokawaya.com

    取扱店 清川屋 鶴岡本店、エスパル山形店、酒田駅店、鶴岡インター店、山形空港店、庄内空港店ほか直営店舗
    商品 ほわいとぱりろーる:(税込)1,550円
    HP 清川屋

     

    4. 木村屋 「古鏡(こきょう)」

    20160609-729-13-yamagata-omiyagephoto by kimuraya.co.jp

    山形県鶴岡市に本店をかまえる「木村屋」は、創業130余年の歴史ある、老舗和菓子店です。看板商品の「古鏡(こきょう)」は、求肥もちを特製の餡で包んだ、伝統のお菓子。出羽三山の1つである、羽黒山の鏡池から出土された、鏡をモチーフにしたお菓子で、上品な甘さの餡と、モチモチ食感の求肥もちが絶妙で、お茶受けにも最適です。

    photo by kimuraya-shop.jp

    取扱店 木村屋 本店、鶴岡駅店、花梨亭、鶴岡こぴあ店・酒田こぴあ店、木村屋 ファクトリーストアほか直営店舗
    商品 古鏡(こきょう): (税込)594円(3個入)、(税込)1,296円(6個入)、(税込)1,890円(9個入)
    HP 木村屋

     

    5. 酒田米菓 「オランダせんべい」

    photo by sakatabeika.jp

    「オランダせんべい」は、山形県庄内エリアの、うるち米を100%使用した、薄焼きのお煎餅。3mmの厚さにこだわり、さっくりとした食感に仕上げた一品。昭和37年の発売以来、東北エリア限定の販売にもかかわらず、年間2億枚も生産する、ロングセラー商品です。マスコットキャラクター「オランダちゃん」のイラストが描かれた、パッケージも可愛いですね!

    photo by sakatabeika.jp

    取扱店 オランダせんべいFACTORY、遊友結 エスパル山形店ほか県内の土産店
    商品 オランダせんべい: (税込)540円(2枚入×12袋 小袋入)、(税込)1,037円(2枚入×20袋 ギフトBOX入)
    HP 酒田米菓 

     

    6. 杵屋本店 「旬香菓(しゅんこうか)」

    20160609-729-1-yamagata-omiyagephoto by kineya.co.jp

    「杵屋本店」は、文化8年(1811年)に創業。山形を代表する老舗菓子店です。人気商品「旬香菓(しゅんこうか)」は、旬を迎えた山形県産のフルーツの魅力を引き出した、果実感たっぷりのゼリー。ラ・フランスと桃は、約4分の1にカット、さくらんぼは、4粒丸ごと入れ、果物の美味しさを閉じ込めた一品。果実のジューシーな味わいが楽しめる、喉ごし滑らかなゼリーです。

    取扱店 きねや菓寮、杵屋本店 エスパル山形店、寿町店、新庄店、赤湯支店、長井店ほか直営店舗
    商品 旬香菓(しゅんこうか): (税込)1,858円(4個入)、(税込)2,700円(6個入)、(税込)3,564円(8個入)
    HP 杵屋本店

     

    7. 乃し梅本舗佐藤屋 「乃し梅」

    20160609-729-17-yamagata-omiyagephoto by facebook/satoyamatsubei

    「佐藤屋」は、文政4年(1821)に創業した、老舗菓子店。代表銘菓「乃し梅」は、山形県産の完熟梅と砂糖、寒天のみを使用した、美しい琥珀色のお菓子です。代々受け継がれてきた、伝統製法で仕上げた、職人の技が光る逸品。口に入れると、完熟梅の香りと、爽やかな酸味が広がります。

    取扱店 乃し梅本舗 佐藤屋 本店(山形市)、エスパル山形店、北店、七日町店、東原店の直営店舗
    商品 乃し梅: (税込)648円(5枚袋入)、(税込)1,296円(10枚箱入)
    HP 佐藤屋

     

    8. 腰掛庵 「わらびもち」

    20160609-729-9-yamagata-omiyagephoto by 食べログ/ちょっぴい

    「腰掛庵」は、絶品のわらび餅が味わえるお店として、全国的に知られる有名店です。きな粉がたっぷりかかった、ぷるんぷるんとしたわらび餅は、口に入れると、す~っととろけていきます。わらび餅は、完売必至なので、予約がおススメ。天童市を訪れた際は、是非、買って帰りたい逸品です。

    取扱店 (腰掛庵)山形県天童市北目1-6-11
    電話 (腰掛庵)023-654-8056
    営業時間 (腰掛庵)9:30~17:00(売り切れ次第、終了) 月曜日定休(祝日の場合は水曜休)
    商品 わらびもち:(税込)750円(小)、(税込)1,500円(大)
    HP 腰掛庵 

     

    9. CYBELE(シベール) 「ラスクフランス」

    photo by ruskfrance.net

    「ラスクフランス」は、良質な小麦粉と、山形の美味しい水を使って、ラスク用に焼き上げた、フランスパンを使った大人気のラスク。プレミアムバター、ブルーベリー、ショコラ、メープルくるみ、ガーリック、の定番5種類に加えて、季節に応じて、期間限定のフレーバーも。サクサクの食感と、香り豊かな味わいが楽しめる、ラスクです。

    photo by ruskfrance.net

    取扱店 シベール エスパル山形店、天童店、寒河江店、シべール ファクトリーメゾンほか直営店舗
    商品 ラスクフランス(プレミアムバター): (税込)590円(2枚入×6袋 箱入)、(税込)1,180円(2枚入×12袋 箱入)、色彩りラスク(5種詰め合わせ): (税込)600円(2枚入×6袋 箱入)、(税込)1,200円(2枚入×12袋 箱入)
    HP シべール

     

    10. 榮玉堂(えいぎょくどう) 「生どら焼き」

    20160609-729-5-yamagata-omiyagephoto by 食べログ/ヨニョン 

    「榮玉堂」は、創業100年以上の歴史を誇る、老舗菓子店。生どら焼きが有名なお店で、山形駅から徒歩20分ほどの場所にあります。カマンベールクリームやモンブラン、生チョコなど、バラエティ豊かなラインナップで、どれもフワフワのどら焼き皮に包まれています。午前中で売り切れてしまうこともある、大人気の生どら焼き。山形へお越しの際に、お土産にいかがでしょうか?

    取扱店 榮玉堂 山形県山形市旅篭町2-1-45
    電話 023-622-2134
    商品 生どら焼き: (税込)200円(1個)~

     

    11. ぱんどら 「最上川あわゆき」

    photo by m-awayuki.jp

    「最上川あわゆき」は、上質な生クリームと、北海道産の皮むき餡を、メレンゲで作った生地にサンドした、淡雪のようなお菓子。定番の「あんこ」のほか、山形名産の茶豆が入った「ずんだ味」、「和栗と和三盆」の3種類の味わいがあり、ふんわり、しっとり食感が味わえる、上品なお菓子です。

    photo by m-awayuki.jp

    取扱店 (ぱんどら 大石田店)山形県北村山郡大石田町駅前通り8-6 (ぱんどら 尾花沢店)山形県尾花沢市新町1-5-25
    電話 (ぱんどら 大石田店)0237-35-3404 (ぱんどら 尾花沢店)0237-23-2734
    営業時間 (ぱんどら 大石田店)8:30~18:00 (ぱんどら 尾花沢店)9:00~19:00
    商品 最上川あわゆき: (税込)1,644円(8個入)、(税込)2,376円(12個入)
    HP ぱんどら

     

    12. 十一屋 「だだちゃ餅」

    photo by juichiya.jp

    山形の名産品「だだちゃ豆」は、大粒で、香り・色・味が良いことから、枝豆の王様として知られています。「だだちゃ餅」は、そのだだちゃ豆で炊いた餡を、古代米を練り込んだ、特製の餅で包み込んだ、餅菓子。だだちゃ豆の風味豊かで、独特な甘みが楽しめる一品です。

    photo by juichiya.jp

    取扱店 十一屋 本店、桜田アベニュー店、エスパル山形店、山交ビル店、松見店(ヤマザワ松見町店1F)ほか直営店舗
    商品 だだちゃ餅:(税込)1,329円(6個入)、(税込)2,106円(10個入)
    HP 十一屋

     

    13. あずさ 「蔵王銘菓 樹氷ロマン」

    20160609-729-19-yamagata-omiyagephoto by yamagata-bussan.co.jp

    「樹氷ロマン」は、少し固めのウエハース生地に、ホワイトクリームをサンドした、クッキー。蔵王土産の定番のお菓子です。香ばしく、サクサクとした食感が特徴で、小さいお子様からご年配の方まで、幅広く喜ばれる商品です。

    取扱店 エスパル山形(おみやげロンド内)、山形空港(さくらんぼ内)、山形県観光物産会館、山形駅キヨスクほか
    商品 蔵王銘菓 樹氷ロマン:(税込)864円(16本入)、(税込)1,242円(24本入)

     

    お土産におすすめ!山形県の名産品

    14. 平田牧場 「日本の米育ち三元豚 特製味噌漬」

    photo by hiraboku.com

    山形県庄内地方にある、平田牧場は、全国区の指名度を誇る、平牧三元豚(ひらぼくさんげんとん)や平牧金華豚を飼育する、有名な牧場。 「日本の米育ち三元豚 特製味噌漬」は、国産のお米を与えた、三元豚の肩ロース肉を、特製の味噌ダレに漬け込んだ逸品。三元豚の濃厚な美味しさが味わえるように、肩ロースを、厚めにスライスしています。上品な甘さとコクのある脂、ジューシーで肉厚なお肉が味わえる、人気商品です。

    photo by hiraboku.com

    取扱店 平田牧場 本店、とんかつと豚肉料理 平田牧場 ホテルメトロポリタン山形店、ヒラボク食堂/鶴岡庄内観光物産館店(庄内観光物産館 隣)
    商品 日本の米育ち三元豚 特製味噌漬: (税込)648円(1袋)
    HP 平田牧場

     

    15. 半澤鶏卵 「スモッち」

    photo by facebook/sumotti

    メディアでも話題の、半熟の燻製たまご「スモッち」。自社農場や契約農場の若鶏が生んだ、新鮮卵を使用し、桜の木とさくらんぼの木をブレンドした、チップで燻して仕上げています。燻製後3日間熟成させて、卵の黄身までしっかりと香りが浸透しているので、口に入れると、スモークの香りがふわっと広がります。ふんわりとやわらかな半熟の卵は、塩加減も絶妙で、そのまま食べても、料理にアレンジしても◎です。

    photo by facebook/sumotti

    photo by sumotti.com

    取扱店 山形県内スーパー/コンビニ(一部取扱のない店舗あり)、山形空港(さくらんぼ内)、紅の蔵(山形市)、よってけポポラ(東根市)、ねまる(尾花沢市)ほか
    商品 スモッち:(税込)158円(1個)、(税込)667円(4個丸パック入)、(税込)1,652円(10個モールドパック入)
    HP 半澤鶏卵

     

    16. 新栄水産 「あみえび醤油」

    photo by shinei-suisan.com

    「あみえび醤油」は、山形庄内浜で獲れた、新鮮な「あみえび」を使用した、魚醤。「あみえび」を、国産塩に漬け込み、2年をかけてじっくり熟成させた、こだわりの商品です。濃厚なエビのコクと、旨味が詰まった一品で、和洋中どんな料理にも活用できる、天然の旨味調味料です。

    取扱店 新栄水産 直営店 浜の母ちゃんの店(酒田市みなと市場内)、酒田夢の倶楽、庄内観光物産館、庄内空港売店ほか
    商品 あみえび醤油: (税込)980円(120ml)
    HP 新栄水産 

     

    17. 晩菊本舗 三奥屋 「晩菊」

    photo by mitsuokuya.co.jp

    三奥屋の看板商品「晩菊」は、10種類ほどの、山菜や野菜を細かく刻み、約2年かけて仕上げた逸品です。長期熟成によって生まれた、深い味わいと旨味が味わえる漬物で、そのままご飯にかけても、酒の肴にも、相性抜群です。

    photo by mitsuokuya.co.jp

    取扱店 (三奥屋 本店)山形県東置賜郡高畠町大字糠野目1664 (三奥屋 エスパル山形店)山形県山形市香澄町1丁目1-1 エスパル山形2F
    電話 (三奥屋 本店)0238-57-2510 (三奥屋 エスパル山形店)023-628-1216
    営業時間 (三奥屋 本店)8:20~17:00 土日定休 (三奥屋 エスパル山形店)9:00~20:00 不定休(エスパル山形に準ずる)
    商品 晩菊:(税込)464円(小)、(税込)626円(大)、(税込)1,404円(箱入)
    HP 晩菊本舗 三奥屋

     

    18. 玉谷製麺所 「サクランボパスタ」

    photo by tamayaseimen.co.jp

    「サクランボパスタ」は、さくらんぼの形をした、山形ならではのショートパスタ。山形県産佐藤錦のピューレを、贅沢に使用し、西洋野菜のビーツで、自然なさくらんぼの色を表現しています。さくらんぼをかたどった、可愛いパッケージも、お土産に喜ばれそう!

    photo by tamayaseimen.co.jp

    取扱店 工場直売店「つぉろの舗」、道の駅さがえ チェリーランドほか
    商品 サクランボパスタ: (税込)594円(100g)
    HP 玉谷製麺所 

     

    19. 楢下宿 丹野こんにゃく 「玉こんにゃく」

    20160609-729-33-yamagata-omiyagephoto by tannokonnyaku.co.jp

    「玉こんにゃく」は、スルメを入れた醤油と出汁で、じっくり煮込んだ、丸型の玉こんにゃくで、県民に愛され続けている、山形のソウルフード。おススメは、お土産にぴったりの、カゴに入った玉こんにゃくセット。気軽に自宅で楽しめるよう、玉こんにゃくと味付タレが入っています。

    photo by tankon.shop

    取扱店 こんにゃく番所(上山市)、丹野こんにゃく エスパル山形店、山形蔵王インター前店、天童店、山形観光物産会館店(ぐっと山形)ほか
    商品 玉こんにゃく:(税込)432円(12玉袋入)、(税込)702円(カゴ入)
    HP 丹野こんにゃく

     

    20 後藤屋 「ご当地カレー」

    20160609-729-23-yamagata-omiyagephoto by gotouya.jp

    米沢牛ビーフカレーや、いも煮カレー、さくらんぼのフルーツカレーなど、山形の名産品や郷土料理をアレンジした、ご当地カレーはいかがでしょうか?特におすすめしたいのが、さくらんぼの果実が入った「さくらんぼカレー」。ピンク色のカレーは、見た目のインパクトも大です。

    photo by rakuten/gotouya

    取扱店 エスパル山形 山形銘店、山形空港(さくらんぼ内)、山形県観光物産会館ほか
    商品 さくらんぼカレー/いも煮カレー: (税込)各756円、米沢牛ビーフカレー: (税込)1,296円
    HP 後藤屋

     

    21. たかはた果樹園 「さくらんぼジャム / ラ・フランスジャム」

    20160609-729-31-yamagata-omiyagephoto by takahata-jam.co.jp

    山形県は、さくらんぼ、ラ・フランス、ぶどう、桃など、果物の生産が盛んなフルーツ王国。山形県高畠町は、肥沃な土地と気候条件に恵まれており、美味しい果物の産地として知られる町。「たかはた果樹園」のフルーツジャムは、果肉がたっぷり入った、特製ジャムで、お土産としても大人気。日本一の生産量を誇る、さくらんぼとラ・フランスを使ったジャムは、山形土産にぴったりですね。

    20160609-729-32-yamagata-omiyagephoto by takahata-jam.co.jp

    取扱店 山形空港(さくらんぼ内)、道の駅たかはた ほか
    商品 さくらんぼジャム / ラ・フランスジャム: (税込)各702円(約150g)
    HP たかはた果樹園

     

    22. 後藤屋 「米沢牛入りいも煮」

    photo by rakuten/gotouya

    「いも煮」は、里いも、牛肉、ねぎ、こんにゃく等を、醤油味で煮込んだ、山形を代表する郷土料理。山形に秋を告げる、秋の風物詩です。「米沢牛入りいも煮」は、米沢牛を使用し、上質な脂と旨味が溶けだした、ダシで煮込んだ、レトルトタイプのいも煮。山形名物が気軽に楽しめると、人気の商品です。

    photo by rakuten/gotouya

    取扱店 エスパル山形 おみやげロンド内、山形空港(さくらんぼ内)、庄内空港、山形県観光物産会館ほか
    商品 米沢牛入りいも煮:(税込)864円(1人前)、(税込)1,728円(2人前)
    HP 後藤屋 



    あわせて読みたい!

    新着記事

    大洗の旨い名物が食べたい!大洗の名物ご当地グルメ7選

    北海道の駅弁ならコレ!北海道でおすすめの人気駅弁6選

    上越妙高駅の駅弁ならコレ!おすすめの人気駅弁5選

    旭川駅の駅弁ならコレ!おすすめの人気駅弁4選

    鳥取駅の駅弁ならコレ!おすすめ人気駅弁5選

    鹿児島中央駅の駅弁ならコレ!おすすめ人気駅弁5選

    Facebook X (Twitter) RSS
    • 「旅 時 間」について
    • 利用規約
    • プライバシーポリシー
    • お問い合せ
    • 運営会社


    © 2025 旅 時 間 All Rights Reserved.

    ワードを入力し、Enter を押して検索します。キャンセルは、右上の X or Esc を押してください。