和歌山の名物といえば、何を思い浮かべるでしょうか?和歌山には、豊富な海の幸を生かした郷土料理や、地元の素材を使ったご当地B級グルメ、和歌山県民にお馴染みのお菓子など、和歌山自慢の美味しい名物が盛りだくさん!今回は、和歌山県の名物ご当地グルメを15個、ご紹介します。
和歌山名物を食べる!伝統の郷土料理
1. めはりずし
photo by 和歌山県観光連盟
「めはりずし」とは、塩漬けにした高菜を、醤油、みりんなどで味付けして、その葉でご飯を包み込んだ熊野地方に伝わるおにぎりです。山仕事や畑仕事の合間に食べるお弁当として作られていたそうで、「目を見張るほど大きな口を開けて食べる」、「目を見張るほど美味しい」ことから、その名が付いたと言われています。
取扱店 | 総本家めはりや(新宮市)、めはり寿司 二代目(那智勝浦町)、 めはり本舗・三軒茶屋(田辺市)ほか |
HP | 総本家めはりや、めはり本舗・三軒茶屋 |
2. クエ料理
photo by 和歌山県観光連盟
和歌山の冬の味覚といえば、高級魚「クエ」です。脂のりが良いのに、あっさりと上品な味わいが特徴で、漁獲量が少ないことから「幻の魚」とも称されています。刺身やステーキ、唐揚げにしても美味しいですが、クエ料理の定番が「クエ鍋」です。クエ独特の甘みのある脂が鍋に溶け出し、コラーゲンもたっぷり!和歌山を訪れたら、是非味わいたい絶品グルメです!
取扱店 | 天然本くえ料理専門店 風車(白浜町)、割烹ゑびす(田辺市)、割烹岬(日高町)ほか |
HP | 天然本くえ料理専門店 風車、割烹ゑびす、割烹岬 |
3. 熊野牛料理
「熊野牛」は、和歌山県南部に位置する熊野地方で育てられているブランド和牛。平安中期に京の都から荷牛として、この地域に連れてこられた牛がルーツと言われ、のちに、高級和牛の代名詞「但馬牛」の血統を取り入れられました。サシの入りが良く、きめ細やかな肉質と甘みのある脂が特徴です。県内には、熊野牛を専門に扱うお店から、リーズナブルな価格でいただけるお店まで、数多くあり、ステーキや焼き肉、すき焼きなど、様々な調理法で熊野牛を堪能できます。
取扱店 | 肉料理ダイニング くまの(和歌山市)、ステーキハウスひのき(那智勝浦町)、焼き肉ダイニング和(那智勝浦町)ほか |
HP | 肉料理ダイニング くまの、ステーキハウスひのき |
4. 生マグロ料理
photo by 和歌山県観光連盟
熊野灘に面する勝浦漁港は、全国有数のマグロ漁獲量を誇ります。特に、生マグロの水揚げ基地として有名な漁港です。漁師が1本1本マグロを釣る「はえ縄漁」が行われており、マグロを傷つけずに捕獲でき、マグロの質や鮮度は抜群。那智勝浦町では、新鮮な生マグロが楽しめる食事処が数多くあります。「紀州勝浦 生まぐろマップ」があるので、食べ歩きしてみるのも楽しいですね!
取扱店 | お食事処 大和(那智勝浦町)、御食事処 桂城(那智勝浦町)、bodai(那智勝浦町)ほか |
HP | bodai |
備考 | 紀州勝浦 生まぐろマップ |