Close Menu
旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    Facebook X (Twitter) RSS
    旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    • ホーム
    • お土産
    • 温泉
    • グルメ
    • リゾート
    • スポット
    • 絶景
    Facebook X (Twitter) RSS
    旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    Home»グルメ»米沢の旨い名物が食べたい!米沢の名物ご当地グルメ6選

    米沢の旨い名物が食べたい!米沢の名物ご当地グルメ6選

    2024/05/28「旅 時 間」 編集部「旅 時 間」 編集部

    この記事の目次

    • 米沢名物を食べる!米沢伝統の郷土料理・ご当地グルメ
    • 地元でお馴染みの味!米沢名物の郷土菓子・地酒

    米沢の名物といえば、何を思い浮かべるでしょうか?米沢には、地元の素材を使った郷土料理やご当地B級グルメ、米沢市民にお馴染みのお菓子など、米沢自慢の美味しい名物が盛りだくさん!今回は、米沢の名物ご当地グルメを6個、ご紹介します。

    米沢名物を食べる!米沢伝統の郷土料理・ご当地グルメ

    1. 米沢牛料理

    日本三大和牛の1つに数えられる「米沢牛」。米沢を訪れたら、米沢名物の米沢牛は外せませんね!米沢牛の特徴は、なんと言っても、とろけるような霜降りとジューシーな肉質!米沢牛のステーキや牛鍋、しゃぶしゃぶも魅力的ですが、特に霜降り肉のすき焼きは絶品!本場・米沢市内には、米沢牛の有名店から比較的リーズナブルなお店まで数多くあるので、米沢牛三昧の旅を楽しんでみるのもおススメです!

    取扱店 米沢牛 登起波(山形県米沢市中央7-2-3)、米沢牛・焼肉 さかの(山形県米沢市中央3-4-21)、レストラン ヴェルデ(山形県米沢市大字花沢883-11) ほか
    HP 米沢牛 登起波 https://www.yonezawabeef.co.jp/
    米沢牛・焼肉 さかの https://www.yonezawa-sakano.co.jp/shop-yakiniku.html
    レストラン ヴェルデ  http://www.rest-verde.com/

    (画像提供:米沢市観光課)

    2. 米沢ラーメン

    「米沢ラーメン」は、加水率の高い中細のちぢれ麺に、鶏ガラと煮干しをベースとしたあっさりスープを合わせた米沢のご当地ラーメン。米沢市内だけでも米沢ラーメンを提供するお店は100軒以上もあり、老舗店から新進気鋭の店まで、個性的な豊かな味が楽しめます。色々なお店のラーメンを食べ比べしてみるのも楽しいですね!

    取扱店 そばの店 ひらま(山形県米沢市大字浅川1314-16)、支那そば熊文(山形県米沢市春日5-2-52)、かわにし食堂(山形県米沢市大字長手1153)、かまた食堂(山形県米沢市通町2-13-43) ほか
    HP かまた食堂 https://0141men.com/member/kamata
    備考 米沢伍麺会 https://yonezawa-ramen.org

    (画像提供:協同組合 米沢伍麺会)

    3. 義経焼

    「義経焼」とは、薄切りにした羊肉を秘伝の味噌ダレで味付けし、野菜などとともに焼いて食べる米沢のご当地グルメ。今から60年ほど前に、市内にある羊肉専門店が考案したメニューで、米沢市民のソウルフードとして親しまれている名物グルメです。

    取扱店 なみかた羊肉店 めえちゃん食堂(山形県米沢市東2-1-30)
    HP なみかた羊肉店 めえちゃん食堂 https://twitter.com/4Q6KSygBcPSUvDX

    (画像提供:有限会社 羊肉のなみかた)

    4. 米沢鯉料理

    「米沢鯉」は、最上川上流の清水で約3年にわたって大切に飼育された米沢のブランド鯉です。今から200年ほど前に、上杉藩主が農村での貴重なタンパク源として、鯉の養殖を奨励したのが始まりと言われています。米沢鯉は身が引き締まり、鯉独特な泥臭さがないのが特徴。米沢地方では、鯉料理は、お盆や正月、冠婚葬祭には欠かせない料理となっています。市内には、郷土料理の「鯉のうま煮」や鯉のあらい、鯉こくなど、鯉のコース料理を提供する鯉料理専門店もあります。

    取扱店 米沢鯉 六十里(山形県米沢市東1-8-18)、鯉よし(山形県米沢市大町5-1-38) ほか
    HP 米沢鯉 六十里 https://sites.google.com/view/koirokujuri

    (画像提供:米沢市観光課)

    地元でお馴染みの味!米沢名物の郷土菓子・地酒

    5. 日本酒

    米沢は、寒暖差の激しい盆地特有の気候に加え、吾妻連峰から湧き出る伏流水に恵まれていたことから、古くから酒造りが盛んに行われてきました。市内には4つの酒蔵があり、酒蔵見学ができる蔵元もあります。試飲もできるので、お気に入りの地酒を探してみてはいかがでしょうか?

    取扱店 香坂酒造(山形県米沢市中央7-3-10)、新藤酒造店(山形県米沢市大字竹井1331)、浜田(山形県米沢市窪田町藤泉943-1)、東光(小嶋総本店)(山形県米沢市本町2-2-3) ほか
    HP 香坂酒造 https://kousaka-shuzo.com/
    新藤酒造店 http://kurouzaemon.com/
    浜田 https://www.okimasamune.com/
    東光(小嶋総本店)  https://www.sake-toko.co.jp/

    (画像提供:山形県観光物産協会)

    6. 岩倉まんじゅう

    「岩倉まんじゅう」は、酒糀を入れた生地で小豆餡を包み込んだ米沢名物の酒まんじゅう。ほんのりお酒香るふわふわの生地と、程よい甘さのこし餡が絶妙の味わいで、午前中には売り切れることもあるほどの人気!店頭では蒸したてを販売しているので、食べ歩きのお供にもおススメです!

    取扱店 本家岩倉まんじゅう店(山形県米沢市中央3-6-21)
    備考 本家岩倉まんじゅう店 https://tabelog.com/yamagata/A0602/A060201/6004726/

    (画像提供:山形おきたま観光協議会)




    あわせて読みたい!

    新着記事

    大洗の旨い名物が食べたい!大洗の名物ご当地グルメ7選

    北海道の駅弁ならコレ!北海道でおすすめの人気駅弁6選

    上越妙高駅の駅弁ならコレ!おすすめの人気駅弁5選

    旭川駅の駅弁ならコレ!おすすめの人気駅弁4選

    鳥取駅の駅弁ならコレ!おすすめ人気駅弁5選

    鹿児島中央駅の駅弁ならコレ!おすすめ人気駅弁5選

    Facebook X (Twitter) RSS
    • 「旅 時 間」について
    • 利用規約
    • プライバシーポリシー
    • お問い合せ
    • 運営会社


    © 2025 旅 時 間 All Rights Reserved.

    ワードを入力し、Enter を押して検索します。キャンセルは、右上の X or Esc を押してください。