山口市の南西部に位置し、幕末の志士にも愛された山口が誇る名湯「湯田温泉」。開湯800年以上の歴史をもち、一匹の白狐が湯田温泉のお湯につかって、傷を治したという「白狐伝説」が残る温泉地です。そんな湯田温泉には、山口銘菓や湯田温泉にちなんだ商品など、バラエティ豊かなお土産がそろっています。今回は、湯田温泉でおすすめの人気お土産を5個ご紹介します。
お土産におすすめ!湯田温泉で買いたいお菓子
1. 湯田温泉旅館協同組合「湯田狐福(ゆだこふく)」
「湯田狐福(ゆだこふく)」は、山口県産の米粉と卵を使用して作られた米粉のマドレーヌ。湯田温泉旅館協同組合が「湯田温泉を代表する銘菓」をと企画・開発したお菓子です。「狐福(こふく)」には、「思いがけない幸せ」という意味があり、「湯田狐福を買った人やお土産にもらった人に幸運が訪れますように」という願いが込められています。米粉を使用することで、しっとり、もっちりとした食感が楽しめる湯田温泉の新名物。お土産におススメの商品です。
取扱店 | 湯田温泉の旅館・ホテル、観光案内所 |
商品 | 湯田狐福(ゆだこふく): (税込)380円(3個入)、(税込)1,080円(10個入) |
HP | 湯田温泉旅館協同組合 |
2. 松田松栄堂 「夏みかん菓子」
「松田松栄堂」は、湯田温泉で創業して約80年もの間、地元で親しまれている和菓子店です。店内には、作り立ての山口外郎(ういろう)や季節の和菓子ほか、萩の窯元から仕入れた萩焼の器なども置かれています。「夏みかん菓子」は、萩の特産品である夏みかんを厚切りにして、砂糖漬けにしたもの。アールグレー紅茶に浸して仕上げたアールグレーの夏みかん菓子もあり、夏みかんのほろ苦さと甘みを絶妙なバランスに仕上げています。
取扱店 | (松田松栄堂)山口県山口市湯田温泉1-11-29 |
電話 | (松田松栄堂)083-922-1164 |
営業時間 | (松田松栄堂)10:30~20:00 火曜日定休 |
商品 | 夏みかん菓子: (税込)385円、アールグレー夏みかん菓子: (税込)420円 |
HP | 松田松栄堂 |
3. 御堀堂 「御堀堂の外郎(ういろう)」
山口の銘菓といえば、山口外郎(ういろう)ですね!その歴史は、室町時代までさかのぼると言われる山口伝統のお菓子です。一般の外郎(ういろう)と違い、わらび粉を原料に使用するため、もっちりとした食感が特徴です。「御堀堂」は、山口外郎(ういろう)の元祖「福田屋」の製法を受け継ぐ名店。特製の小豆餡にわらび粉と小麦粉を練り込み、蒸して仕上げた自慢の外郎(ういろう)は、白外郎・黒外郎・抹茶外郎の3種類。外郎3種の詰め合わせは、山口県内でも贈答品や手土産に人気です。
取扱店 | (湯田支店)山口県山口市湯田温泉1-6-32 |
電話 | (湯田支店)083-922-2289 |
営業時間 | (湯田支店)8:00~18:00 |
商品 | 御堀堂の外郎(ういろう): (税込)1,480円(白外郎・黒外郎・抹茶外郎 各2本入)、(税込)3,000円(白外郎・黒外郎・抹茶外郎 各4本) |
HP | 御堀堂 |
お肌に優しい湯田温泉生まれのコスメをお土産に!
4. 湯田温泉旅館協同組合 「ゆだうるる」
湯田温泉は、女性には嬉しい「美肌の湯」として知られる名湯です。「ゆだうるる」は、湯田温泉の温泉水を100%使用した無添加の化粧水ミスト。湯田温泉のアルカリ性温泉水は、肌に優しく浸透してくれるので、シュっとひと吹きするだけで、温泉のミネラル成分が肌に潤いを与えてくれます。湯田温泉の「白狐伝説」にちなんで、白狐が描かれたスタイリッシュなボトルデザインが採用されています。湯田温泉のお土産に喜ばれる、お肌に優しい化粧水ミストです。
取扱店 | 湯田温泉の旅館・ホテル、観光案内所 |
商品 | ゆだうるる: (税込)1,100円(80g) |
HP | 湯田温泉旅館協同組合 |
5. 湯田温泉旅館協同組合 「ゆだうるるフェイスマスク」
湯田温泉の温泉水は、天然の保湿成分と言われるメタケイ酸を多く含むアルカリ性単純温泉。古い角質を落とし、肌のキメを整えて、すべすべの肌に導いてくれる美肌の湯です。「ゆだうるるフェイスマスク」は、湯田温泉の温泉水を主原料にした化粧水をたっぷり含んだフェイスマスク。お肌に潤いを与え、しっかり保湿してくれる優れもの。お土産にいかがでしょうか?
取扱店 | 湯田温泉の旅館・ホテル、観光案内所 |
商品 | ゆだうるるフェイスマスク: (税込)420円(1枚) |
HP | 湯田温泉旅館協同組合 |