宮城県と山形県にまたがる蔵王エリア。蔵王連峰を中心に、春の新録、夏の高山植物、秋の紅葉、冬はスキーや樹氷など、年間を通じて四季折々の雄大な自然を満喫できる人気のエリアです。そこで今回は、蔵王エリアの定番から穴場までの観光スポットや季節のイベントなどをご案内しながら、蔵王の魅力をご紹介します。
定番から穴場まで!蔵王の人気観光スポット
1. 蔵王連峰
photo by 山形県
奥羽山脈の一部を構成する連峰。最高峰熊野岳を中心に地蔵山、刈田岳など多くの山々が連なり、春の新録、夏の高山植物、秋の紅葉、冬はスキー、樹氷の山として四季を通じて多くの登山客に親しまれています。
photo by 山形県
名称 | 蔵王連峰 |
住所 | 山形県山形市蔵王温泉 |
地図 | Googleマップ |
2. 御釜
photo by 宮城県観光課
蔵王のシンボル「御釜」。周囲約1km、直径約330m、水深約27m、蔵王の噴火によってできた火口湖です。エメラルドグリーンの湖水をたたえ、天候によって湖面の色が変化する姿は神秘的で、訪れる者を魅了します。蔵王ハイラインの駐車場から徒歩5分ほどに展望台があり、気軽に御釜の絶景を見ることができます。
photo by 宮城県観光課
名称 | 御釜 |
住所 | 宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉倉石岳国有地内 |
地図 | Googleマップ |
3. みやぎ蔵王えぼしスキー場
photo by 宮城県観光課
宮城県最大の規模を誇るみやぎ蔵王えぼしスキー場。ウィンターシーズンのスキーやスノボーはもちろん、春から秋はトレッキングやマウンテンバイク、パタグライダーなどのアクティビティなど四季を通じて楽しむことができる人気のスポットです。スイセンの名所としても知られ、4月下旬になると、約30種50万株のスイセンが一面を黄色く染め上げます。
photo by 宮城県観光課
名称 | みやぎ蔵王えぼしスキー場 |
住所 | 宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉倉石岳国有地内 |
電話 | 0224-34-4001 |
営業時間 | ロープウェイ運行:(平日)9時~/(土日祝日、年末年始)8時30分~ |
料金 | ロープウェイ往復:(大人)1,300円、(子ども)800円 |
HP | みやぎ蔵王えぼしスキー場 |
地図 | Googleマップ |
4. 蔵王中央高原散策路
photo by 山形県
散在している小沼群、亜高山地帯の植物や野鳥・昆虫の宝庫で、蔵王の自然を観察するのに最適な散策路です。スカイケーブルの中央高原駅と中央ロープウェイの鳥兜駅間、約6kmが散策路として整備され、比較的平坦なコースなので、気軽に散策を楽しむことができます。
名称 | 蔵王中央高原散策路 |
住所 | 山形県山形市蔵王温泉中央高原 |
地図 | Googleマップ |
5. 蔵王酪農センター
蔵王山麓に広がる広大な敷地に牧場、乳製品の製造工場や直売所、飲食店、パン工房、宿泊施設などが点在する酪農センターです。敷地内のふれあい牧場「ハートランド」では、ヤギやひつじ、ウサギとの触れ合いが楽しめ、イングリッシュローズやオールドローズなど約400種1800株のバラが植栽されているバラ園では、6月上旬~7月上旬になると色とりどりのバラが花を咲かせます。
名称 | 蔵王酪農センター |
住所 | 宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉七日原251-4 |
電話 | 0224-34-3311 |
営業時間 | 施設によって異なる |
HP | 蔵王酪農センター |
地図 | Googleマップ |