旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    Facebook Twitter RSS
    旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    • ホーム
    • 絶景
    • 温泉
    • お土産
    • リゾート
    • スポット
    • グルメ
    Facebook Twitter RSS
    旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。
    Home»グルメ»いわきの旨い名物が食べたい!いわきの名物ご当地グルメ8選

    いわきの旨い名物が食べたい!いわきの名物ご当地グルメ8選

    2022/02/16

    いわき市の名物といえば、何を思い浮かべるでしょうか?いわき市には、新鮮な海の幸を使った郷土料理やご当地B級グルメ、いわき市民にお馴染みのお菓子など、いわき自慢の美味しい名物が盛りだくさん!今回は、いわきの名物ご当地グルメを8個、ご紹介します。

    この記事の目次

    • いわき名物を食べる!いわき伝統の郷土料理・ご当地グルメ
    • 地元でお馴染みの味!いわき名物の郷土菓子

    いわき名物を食べる!いわき伝統の郷土料理・ご当地グルメ

    1. 常磐もの

    photo by joban-mono.jp

    いわき市の沖合いは、寒流と暖流が交わる「潮目の海」と呼ばれ、魚のエサとなるプランクトンが多く発生する豊かな漁場として知られています。いわきで水揚げされる魚介類は、「常磐もの」として、市場関係者の間で、その高い品質を評価されてきました。 いわきでは、市の魚に認定されているメヒカリをはじめ、カジキやあんこうなど、1年を通じて、種類豊富な魚介類が楽しめます。いわき自慢の海の幸を使ったグルメを堪能してみてはいかがでしょうか?

    photo by joban-mono.jp

    取扱店海幸、肴、雷鮨 ほか
    HP海幸、雷鮨

     

    2. ウニ貝焼き

    photo by joban-mono.jp

    「ウニ貝焼き」とは、ホッキ貝の貝殻にウニを贅沢に盛りつけ、炭火で蒸し焼きにした、いわき発祥の郷土料理です。明治時代、夏の時期にしか獲れないウニを保存するために作られたのが始まりと言われています。1つ作るのに、ムラサキウニを3個~5個も使い、濃厚なウニの味わいが楽しめる一品です。

    取扱店かに船、海幸、まるふと直売店 ほか
    HPかに船、海幸、まるふと直売店

     

    3. どぶ汁(あんこう鍋)

    photo by facebook/iwaki.kankou

    いわきの冬を代表する名物グルメといえば、「あんこう鍋」です。冬の味覚「あんこう」の身や内臓、皮を余すことなく使い、野菜やきのこなどと共に煮込んだ鍋料理。あんこうの旨味が凝縮され、あんこうの美味しさはもちろん、コラーゲンを多く含んだ女性には嬉しい注目グルメ。観光案内所で「あんこう鍋マップ」が配布されているので、お店選びの参考にしてみてはいかがでしょうか?

    取扱店赤ひょうたん、浅草 だるま屋 本店、割烹 しが ほか
    HP赤ひょうたん、浅草 だるま屋 本店、割烹 しが

     

    4. シーフードレストラン メヒコのカニピラフ

    photo by mehico.com

    フラミンゴを眺めながら食事ができることで有名な「シーフードレストラン メヒコ」。昭和48年(1973年)にいわき市に第1号店をオープンして以来、様々な形態のレストランを10店舗以上かまえる人気のレストランです。「カニピラフ」は、独自の調理法により、ズワイガニの旨味を最大限に引き出した創業以来の名物メニュー。見た目にもインパクト抜群の殻付きとむき身付きがあり、カニの身をしっかり堪能できる一品です。

    取扱店シーフードレストラン メヒコ
    HPシーフードレストラン メヒコ

     

    5. 好間のジャンボメニュー

    photo by facebook/カヴァッルッチョ

    いわき市の郊外にある好間町。町おこしの一環として、町内の10店舗の飲食店がジャンボメニューを提供しています。テレビやメディアで何度も紹介されている白土屋菓子店の超特大ジャンボシュークリームをはじめ、ジャンボパフェやジャンボ天丼など、メガ盛りグルメが楽しめます。

    photo by kankou-iwaki.or.jp

    取扱店白土屋菓子店、カフェハウス カヴァッルッチョ、B級グルメ食堂 大将 ほか
    HP白土屋菓子店、カフェハウス カヴァッルッチョ、B級グルメ食堂 大将

     

    6. 長久保のしそ巻き

    photo by tif.ne.jp

    「長久保のしそ巻き」は、1年間塩漬けにした大根を細切りにして、しその葉で手巻きした後、本醸造の醤油に三度漬して仕上げる、いわき名物の漬物です。昭和9年の創業以来、手間を惜しまず、変わらぬ味を守り続けています。昭和初期に、常磐炭鉱で働く労働者たちにも愛され、毎日のように炭鉱へ届けていたと言います。現在もなお、いわき市民の圧倒的な支持を受ける一品です。

    取扱店長久保
    HP長久保

     

    7. さんまのポーポー焼き

    photo by joban-mono.jp

    「さんまのポーポー焼き」とは、新鮮なサンマのすり身に味噌、ネギ、生姜などの薬味を入れ、小判型に成形して焼いた、いわきの郷土料理。漁師が、船の上でなめろうを焼いて食べようとしたところ、サンマの脂が火に落ちて、「ポーポー」と炎がたったことが、その名の由来なんだとか。ご飯やお弁当のおかず、お酒のつまみとして定着している栄養抜群のメニューです。

    取扱店ごはん・カフェきゅういち、いわき市石炭・化石館ほるるミュージアムショップ、福や ほか
    HPごはん・カフェきゅういち、いわき市石炭・化石館ほるるミュージアムショップ、福や

     

    地元でお馴染みの味!いわき名物の郷土菓子

    8. じゃんがら

    photo by j-miyoshi.jp

    「じゃんがら」は、いわき市に伝わる郷土芸能「じゃんがら念仏踊り」にちなんだお菓子。水を一切使用せず、卵と牛乳だけで焼き上げた生地で、小豆餡をサンドした、いわき市を代表する銘菓です。1つ1つ包装された包み紙には、踊り手や太鼓など、念仏踊りにちなんだ絵柄が描かれています。いわき市民のふるさとの味として、長い間親しまれているお菓子です。

    photo by j-miyoshi.jp

    取扱店お菓子のみよし
    HPお菓子のみよし



    あわせて読みたい!

    おすすめ記事

    小樽の旨い名物が食べたい!小樽の名物ご当地グルメ10選

    会津若松の旨い名物が食べたい!会津若松の名物ご当地グルメ10選

    石巻の旨い名物が食べたい!石巻の名物ご当地グルメ6選

    郡山の旨い名物が食べたい!郡山の名物ご当地グルメ8選

    北海道の旨い名物が食べたい!北海道の名物ご当地グルメ15選

    福島の旨い名物が食べたい!福島県の名物ご当地グルメ15選

    新着記事

    太田市の旨い名物が食べたい!太田市の名物ご当地グルメ5選

    宮古市の旨い名物が食べたい!宮古市の名物ご当地グルメ8選

    越後湯沢の旨い名物が食べたい!越後湯沢の名物ご当地グルメ5選

    郡上八幡の旨い名物が食べたい!郡上八幡の名物ご当地グルメ8選

    憧れの人気宿!武雄温泉でおすすめの人気旅館・ホテル7選。

    人吉温泉で楽しむ日帰り入浴!人気の日帰り温泉スポット12選

    憧れの人気宿!湯田温泉でおすすめの人気旅館7選

    土湯温泉で楽しむ日帰り入浴!人気の日帰り温泉スポット10選

    憧れの人気宿!山中湖温泉でおすすめの人気旅館・ホテル4選

    東根温泉で楽しむ日帰り入浴!人気の日帰り温泉スポット8選

    Facebook Twitter RSS
    運営会社/プライバシーポリシー /お問い合せ
    Copyright © 2021 旅時間 All Rights Reserved.
     

    ワードを入力し、Enter を押して検索します。キャンセルは、右上の X or Esc を押してください。