大阪で観光を楽しんだ後にお土産を買うなら、大阪の名品が揃う、新大阪駅が断然おすすめです。新大阪駅には、新幹線改札構内のギフトステーションやsweets PATIOをはじめ、大阪のお土産や特産品が揃う「エキマルシェ新大阪」や「アントレマルシェ新大阪」「アルデ新大阪」などのお土産スポットも充実し、定番の大阪銘菓や名産品、話題のスイーツなど、バラエティ豊かなお土産が揃っています。そこで今回は、新大阪駅でおすすめの人気お土産を25個、ご紹介します。
お土産におすすめ!新大阪駅で買える話題のスイーツ
はじめに、新大阪駅で買える人気の洋菓子をご紹介します。新大阪駅には、話題のスイーツが盛りだくさんです。
1. 大阪花ラング 「大阪花ラング」
「大阪花ラング」は、花びらを広げた、お花の形の可愛いラングドシャ。大阪土産の新定番のお菓子です。スイス産発酵バターを使用したラングドシャ生地に、大阪生まれのハチミツを配合した特製クリームをトッピング。パッケージもとってもキュートで、お土産に喜ばれること間違いなしの商品です。
取扱店 | おみやげ街道(JR新大阪駅2F アルデ新大阪店)、エキマルシェ新大阪(JR新大阪駅3F) 、アントレマルシェ新大阪中央口店、ギフトキヨスク新大阪(新幹線改札内)、グランドキヨスク新大阪(新幹線改札内)、Sweets PATIO(新幹線改札内) ほか |
商品 | 大阪花ラング: (税込)583円(3個入)、(税込)972円(6個入)、(税込)1,458円(9個入) |
HP | 大阪花ラング |
2. りくろーおじさんの店 「焼きたてチーズケーキ」
「りくろーおじさんの店」は、大阪で11店舗を展開する洋菓子店。特に、店内のオーブンで1回12個ずつ、朝から何度も焼き上げられる、作りたてのチーズケーキが人気!風味豊かなデンマーク産クリームチーズを使用し、卵・牛乳もこだわり抜いた材料を使用しています。ふんわり食感で、底に散りばめられたレーズンがチーズケーキの美味しさを引き立たせています。リーズナブルな価格設定も嬉しいですね。
取扱店 | りくろーおじさんの店 エキマルシェ新大阪店(JR新大阪駅3F エキマルシェ新大阪内)、りくろーおじさんの店 新幹線改札内店、りくろーおじさんの店 JR新大阪駅中央口店(新幹線中央改札口前 待合室内) |
商品 | 焼きたてチーズケーキ: (税込)865円(6号/18cm) |
HP | りくろーおじさんの店 |
3. TAKAYAMADO AMATSUGI(タカヤマドウ アマツギ)「米粉のバターサンド」
「TAKAYAMADO AMATSUGI(タカヤマドウ アマツギ)」は、大阪の老舗和菓子店「高山堂」が展開する新ブランドです。看板商品の「米粉のバターサンド」は、米粉と玄米粉、道明寺をサブレ生地に使用した和菓子店ならではのバターサンド。独特の食感のサブレ生地と、和素材を使ったバタークリームが絶妙なバランスの、今までになかったバターサンドで、ラムレーズン、いちご、イチジク、抹茶カシス、大納言バター、きなこ黒豆、ほうじ茶マロンの7種類の味わいが楽しめます。オシャレなパッケージも魅力で、お土産にすると喜ばれそう!
取扱店 | TAKAYAMADO AMATSUGI 新大阪店(新大阪駅3F 新幹線中央改札外南側) |
電話 | 06-6307-3003 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
商品 | 米粉のバターサンド: (税込)324円(1個)、(税込)1,080円(3個箱入)、(税込)2,268円(6個箱入) |
HP | TAKAYAMADO AMATSUGI(タカヤマドウ アマツギ) |
4. アンニュイ 「ハニカムタルト」
photo by facebook/Hachimitsu Sweets en-nui
「アンニュイ」は、大阪で採取した完熟ハチミツを使用した、ハチミツスイーツの専門店。「ハニカムタルト」は、大阪産の完熟生ハチミツをたっぷり使用した、3層仕立てのタルトです。食べやすいサイズ感で、その名の通り、思わず”はにかむ”見た目も可愛い商品。オランジェ、マロンナッツ、ラズベリーショコラ、アプリコットなど、8種類のフレーバーが楽しめます。常温での持ち歩きも可能なので、お土産にぴったりです!
photo by facebook/Hachimitsu Sweets en-nui
取扱店 | アンニュイ エキマルシェ新大阪店(JR新大阪駅3F エキマルシェ新大阪内) |
電話 | 06-6886-8333 |
商品 | ハニカムタルト: (税込)380円(1個)、ハニカムタルト: (税込)1,750円(4個入)、ハニカムタルト: (税込)3,270円(8個入) |
HP | アンニュイ |
5. 寿香寿庵「大阪はちみつ クアトロフォルマッジ」
photo by kotobukikoujyuan.co.jp
「大阪はちみつ クアトロフォルマッジ」は、4種のチーズを練り込んだガレットクッキーの中に、ハチミツ入りのクリームを閉じ込め、ホワイトチョコレートで表面をコーティングした焼菓子。ハチミツは、大阪・和泉市産の百花はちみつ「いずみつ」を使用。少し塩気の効かせたガレットクッキーと、優しい甘みのハチミツ入りクリームが、絶妙な味わい!2022年3月の発売から約5カ月で、累計販売個数60万個を突破した、人気の商品です。
photo by kotobukikoujyuan.co.jp
取扱店 | アントレマルシェ(JR新大阪駅3F 新幹線中央改札前)、おみやげ街道 アルデ新大阪店、ギフトキヨスク新大阪(新幹線改札内)、グランドキヨスク新大阪(新幹線改札内) |
商品 | 大阪はちみつ クアトロフォルマッジ: (税込)648円(4個入)、(税込)1,188円(8個入)、(税込)1,998円(15個入) |
HP | 寿香寿庵 |
6. パティスリー モンシェール 「堂島ロール」
2003年の発売以来、変わらぬ美味しさと人気を誇る「堂島ロール」は大阪・堂島から生まれ、今や全国区の知名度を誇る絶品スイーツ。厳選した北海道産生乳から作られるクリームをふわふわ、しっとりのスポンジ生地にたっぷり包み込んだ絶品ロールケーキです。優しい卵の風味と口当たり滑らかなクリームがクセになる逸品。「大切な方との間に笑顔と幸せが生まれますように」という想いが詰まった「堂島ロール」は、お土産に、贈答品に、絶対喜ばれる鉄板スイーツですね。
取扱店 | Sweets PATIO(新幹線改札内) |
商品 | 堂島ロール: (税込)1,500円(1本) |
HP | パティスリー モンシェール |
7. デリチュース 「デリチュース(チーズケーキ)」
「デリチュース」は、イタリア語で「おいしい」という意味のチーズケーキ。チーズの王様「ブリー・ド・モー」を使用しており、大阪では、究極のチーズケーキと称されています。フランスの農家から熟成途中のチーズを入荷し、93%の湿度で熟成。とろけるような口どけと、チーズの濃厚でコクのある美味しさを生かした絶品チーズケーキで、チーズ好きにはたまらないスイーツです。
取扱店 | デリチュース エキマルシェ新大阪店(JR新大阪駅3F エキマルシェ新大阪内) |
商品 | デリチュース: (税込)1,674円(12cm) |
HP | デリチュース |
8. 五感 「ええもんちぃ」
photo by patisserie-gokan.co.jp
大阪・北浜に本店をかまえる人気パティスリー「五感(ごかん)」。「ええもんちぃ」は、大粒の丹波黒大豆が入ったマドレーヌで、大阪銘菓として人気のお菓子です。国産の米粉と小麦粉を合わせているので、しっとりもっちりとした仕上がりに。発酵バターの芳醇な香りと、黒大豆の香ばしい豊かな風味が漂う焼菓子で、贈答品に、お土産に人気の商品です。
取扱店 | おみやげ街道(JR新大阪駅2F アルデ新大阪)、エキマルシェ新大阪(JR新大阪駅3F) 、アントレマルシェ新大阪中央口店、ギフトキヨスク新大阪(新幹線改札内)、グランドキヨスク新大阪(新幹線改札内コンコース) ほか |
商品 | ええもんちぃ: (税込)780円(6個入)、(税込)1,300円(10個入)、(税込)1,950円(15個入) |
HP | 五感 |
9. ムッシュ ショコラ 「ショコラタルト」
photo by monsieur-chocolat.tokyo
「ムッシュ ショコラ」は、大阪の有名パティスリー「ムッシュ マキノ」と「パティシエ オカダ」がタッグを組んで作り上げたチョコレート専門店。世界6ヵ国の上質なカカオを使用したこだわりのオリジナルスイーツが並びます。「ショコラタルト」は、タルトごとにカカオの種類や分量を変えて、濃厚な味わいのショコラに仕上げた逸品。詰め合わせは、4個入りと6個入りの2種類。酸味のあるラズベリージャムがアクセントになった「ムースショコラタルト」や、コクのある上質な塩を合わせた「塩ショコラタルト」など、チョコ好きにはたまらないラインナップになっています。
取扱店 | ムッシュ ショコラ(新幹線南口改札付近Sweets PATIO内) |
商品 | ムッシュ ショコラ:(税込)1,620円(4個入)、(税込)2,430円(6個入) |
HP | ムッシュ ショコラ |
10. ○△□(マルサンカクシカク) 「タルト各種」
「○△□(マルサンカクシカク)」は、北堀江に本店をかまえるタルト専門店。2021年3月に、JR新大阪駅東改札外に誕生した新エリア「Sotoe(ソトエ)」のオープンとともにエキナカ初出店を果たしました。「○△□(マルサンカクシカク)」のタルトは、季節を感じさせるオシャレなタルトばかり!あえて、タルトの高さを低くし、ナイフやフォークがなくても食べやすいサイズにしています。好きなタルトを詰め合わせることができる、ハーフタルト、ホールタルトは、大人数が集まる場所への手土産にもぴったりです!
取扱店 | マルサンカクシカク エキマルシェ新大阪ソトエ店 |
電話 | 06-6195-4969 |
商品 | タルト: (税込)594円(1ピース)~、ハーフタルト: (税込)2,138円、ホールタルト: (税込)4,276円 |
HP | マルサンカクシカク |
11. マダムシンコ 「マダムブリュレ」
メディアで何度も紹介されている「マダムシンコ」のスイーツたち。その代表格である「マダムブリュレ」は発売以来、不動の人気を誇る絶品バウムです。バウムの表面に、メープルシュガーとフランス産カソナード(赤砂糖)をたっぷり染み込ませ、キャラメリゼして仕上げています。ふんわりした食感のバウムと、パリっとした表面のキャラメルの2つの食感が楽しめます。ショッキングピンクやヒョウ柄を基調としたオシャレなパッケージも魅力的ですね!
取扱店 | おみやげ街道(JR新大阪駅2F アルデ新大阪) アントレマルシェ エキマルシェ新大阪(JR新大阪駅3F)、アントレマルシェ新大阪中央口店、ギフトキヨスク新大阪(新幹線改札内)ほか |
商品 | マダムブリュレ: (税込)1,944円(1ホール) |
HP | マダムシンコ |
12. 瓢月堂 「たこパティエ」
「たこパティエ」は、瓢月堂のパティシエが考案した大阪名物「たこ焼き」のスイーツです。キャラメルコーティングしたクルミとザラメを加えたサクサク食感のパイに、青のり、かつお節、ソース、マヨネーズをトッピング。たこ焼き味とパイの甘さが絶妙なバランスで、意外にも本格的なスイーツに仕上がっています。インパクト大な大阪らしいお土産を買うなら、こちらがおススメです!
取扱店 | アントレマルシェ(JR新大阪駅3F 新幹線中央改札前)、おみやげ街道 アルデ新大阪店、ギフトキヨスク新大阪(新幹線改札内) |
商品 | たこパティエ:(税込)648円(12個箱入)、(税込)1,296円(24個箱入)、(税込)1,944円(36個箱入) |
HP | 瓢月堂 |
お土産の定番!新大阪駅で買える人気の和菓子
次に、新大阪駅で買える人気の和菓子をご紹介します。新大阪駅には、お土産の定番として喜ばれる和菓子が目白押しです。
13. 喜八洲総本舗(きやすそうほんぽ) 「みたらし団子」
「喜八洲総本舗(きやすそうほんぽ)」は、大阪・十三に本店をかまえる人気和菓子店。看板商品の「みたらし団子」は、芳ばしい焦げ目とたっぷりかかった秘伝のタレが、食欲をそそる円筒状のみたらし団子。団子の形を円筒状にすることによって、焦げ目がつきやすく、タレがしっかりと絡まるんだそう。注文を受けてからタレにくぐらせて仕上げているため、いつでも出来たてが楽しめるのも美味しさの秘訣。大阪土産にも人気の商品です。
取扱店 | 喜八洲総本舗 JR新大阪駅店(JR新大阪駅3F エキマルシェ新大阪内) |
電話 | 06-6476-9922 |
商品 | みたらし団子: (税込)540円(5本入)、(税込)1,080円(10本入) |
HP | 喜八洲総本舗(きやすそうほんぽ) |
14. 坂角総本舗 「大阪いか天」
「大阪いか天」は、国産スルメイカの旨味と、青しその爽やかな香りが楽しめる、海鮮揚げ煎餅。日本近海で水揚げされた、新鮮なスルメイカを1度焼いてから、揚げることによって、スルメイカの濃厚な旨味と甘みを引き出しています。大阪限定の商品となっています。
取扱店 | ギフトキヨスク新大阪(新幹線改札内) |
商品 | 大阪いか天: (税込)864円(14枚入) |
HP | 坂角総本舗 |
15. 青木松風庵 「月化粧」
青木松風庵の看板商品である「月化粧」は、3秒に1個売れているという大人気商品です。北海道産の大手亡豆(いんげん科)に白金時を合わせた白餡に、上質なバターとミルク、練乳を加えて炊いた、特製のミルク餡を包み込んだお饅頭です。しっとり食感の饅頭皮と、まろやかで優しい味わいのミルク餡が絶妙なバランス。2010年の販売開始から累計販売数1億個を突破する人気の商品です。
取扱店 | アントレマルシェ新大阪(JR新大阪駅3F)、 セブンイレブン 新大阪南口店、グランドキヨスク新大阪(新幹線改札内)、ギフトキヨスク新大阪(新幹線改札内) ほか |
商品 | 月化粧:(税込)864円(6個入)、(税込)1,400円(10個入)、(税込)2,280円(16個入) |
HP | 青木松風庵 |
16. うぐいすボール 「ウグイスボール」
「うぐいすボール」は、コロコロとした形が可愛い、かりんとう風のあられ。関西エリアでは、80年以上も愛され続けているお菓子です。原材料は、もち米、小麦粉、砂糖、食用油、食塩、水飴の6種類とシンプル。エキマルシェ新大阪にある直営店では、手揚げのウグイスボールも限定で販売しています。プレーンをはじめ、宇治抹茶やきなこなど、フレーバーの種類も豊富。カラフルでキュートなパッケージも、お土産に喜ばれそう!
取扱店 | うぐいすボール 新大阪店(JR新大阪駅3F エキマルシェ新大阪内) |
電話 | 06-6300-5445 |
商品 | ウグイスボール: (税込)550円(1袋)~ |
HP | うぐいすボール |
17. 御菓子所 泉寿庵 「天下円満」
「天下円満」は、絹のような舌触りの白餡饅頭の「天下饅頭」と、つぶ餡を羽二重餅で包み込んだ「天下もち」の2種詰め合わせです。幸せという意味を込めた「円満」は、日常への感謝の心を託したお菓子。「天下円満」は、御進物・贈答・土産など、幅広い用途で利用されています。
取扱店 | 御菓子所 泉寿庵 エキマルシェ新大阪店(JR新大阪駅3F エキマルシェ新大阪内) |
電話 | 06-6309-1238 |
商品 | 天下円満:(税込)840円(天下饅頭・天下もち各3個入)、(税込)1,400円(天下饅頭・天下もち各5個入) |
HP | 御菓子所 泉寿庵 |
18. 千鳥屋宗家 「みたらし小餅」
大阪を代表する銘菓として知られる千鳥屋宗家の「みたらし小餅」。大阪土産の定番です!国産の上質なもち粉を使用したお餅で甘辛のみたらし餡を包み込んだ餅菓子。1口サイズなので、食べやすく、お子様からお年寄りまで幅広く喜ばれる商品です。
取扱店 | おみやげ街道(JR新大阪駅2F アルデ新大阪)、エキマルシェ新大阪(JR新大阪駅3F) 、アントレマルシェ新大阪中央口店、ギフトキヨスク新大阪(新幹線改札内)、グランドキヨスク(新幹線改札内コンコース) ほか |
商品 | みたらし小餅:(税込)670円(12個入) |
HP | 千鳥屋宗家 |
大阪土産ならこれ!新大阪駅で買える大阪の名産品
新大阪駅には、お菓子以外のお土産も充実しています。次に、お土産におすすめの大阪の名産品をご紹介します。
19. 551蓬莱 「豚まん」
大阪を中心として関西で多数の店舗を展開している「551蓬莱」。1番人気の「豚まん」は、大阪名物としてお土産の定番にもなっている商品です。豚肉の旨味と玉ねぎの甘みが詰まった、肉汁たっぷりの豚まん。新大阪駅では、チルド製品のほか、アントレマルシェの店舗では、蒸し立ての温かい商品が購入できますよ。
取扱店 | 551蓬莱 アルデ新大阪店、エキマルシェ新大阪店、新幹線新大阪駅店(新幹線改札内)、JR新大阪駅中央口店、エキマルシェ新大阪ソトエ店 |
商品 | 豚まん: (税込)420円(2個)、(税込)840円(4個)、(税込)1,260円(6個)、(税込)2,100円(10個) |
HP | 551蓬莱 |
20. たこ昌 「しょう油味たこ焼」
大阪のソウルフードといえば、たこ焼きですね!大阪・道頓堀に本店を構える「たこ昌」は、地元・大阪人に長い間親しまれているたこ焼き専門店。 人気No.1の「しょう油味」は、秘伝の醤油を生地に練り込んで焼き上げた自慢のたこ焼き。お土産用のたこ焼きは、独自開発した銅板の焼器で1つ1つ手焼きして冷凍しているので、レンジでチンするだけで、本場大阪の味を自宅で気軽に楽しむことができます。
取扱店 | おみやげ街道(JR新大阪駅2F アルデ新大阪)、エキマルシェ新大阪(JR新大阪駅3F) 、アントレマルシェ新大阪中央口店、ギフトキヨスク新大阪(新幹線改札内)、グランドキヨスク(新幹線改札内) ほか |
商品 | しょう油味たこ焼: (税込)1,500円(14個入) |
HP | たこ昌 |
21. 御菓子司 絹笠 「とん蝶」
慶応3年創業の大阪の老舗菓子舗「絹笠」。大阪名物にもなっている「とん蝶」は、国産もち米の白蒸しに大豆、塩昆布を加え、真ん中に小梅が乗せたおこわです。発売以来、60年以上も変わらぬ大阪伝統の味で、三角の竹皮風のパッケージに包まれています。素朴で昔ながらの味わいは多くのファンに親しまれています。
取扱店 | おみやげ街道(JR新大阪駅2F アルデ新大阪)、エキマルシェ新大阪(JR新大阪駅3F) 、アントレマルシェ新大阪中央口店、グランドキヨスク(新幹線改札内コンコース)、キヨスク新大阪中央店、ベルマートキヨスク新大阪乗換口店、ベルマートキヨスク新大阪店 ほか |
商品 | とん蝶: (税込)378円(1包み)、(税込)734円(1折箱入) |
HP | 御菓子司 絹笠 |
22. 点天 「ひとくち餃子」
大阪・北新地にある餃子専門店「点天(てんてん)」。野菜や豚肉など国産の素材にこだわり、当日製造・当日販売に徹する自慢の1口サイズの餃子を販売しています。説明書通りに焼くと、表面はカリっと、内側からは肉汁が溢れる餃子が自宅で味わえます。日本経済新聞・日経プラスワンの「おすすめお取り寄せ餃子ランキング」で見事1位を獲得した商品で、全国的にも美味しいと有名な餃子です。
取扱店 | おみやげ街道(JR新大阪駅2F アルデ新大阪)、エキマルシェ新大阪(JR新大阪駅3F) 、アントレマルシェ新大阪中央口店、ギフトキヨスク新大阪(新幹線改札内)、グランドキヨスク(新幹線改札内) ほか |
商品 | ひとくち餃子:(税込)1,490円(30個入) |
HP | 点天 |
23. 吉野寿司 「箱寿司」
「吉野寿司」は、大阪・船場にある天保12年(1841年)創業の老舗のお寿司屋さん。180年も続く、大阪伝統の味「箱寿司」は、焼き穴子、海老、小鯛、厚焼き玉子などの高級素材を酢飯の上にのせ、煮椎茸や焼海苔などを入れて特製の箱に入れて作られた押し寿司。彩よく、華やかな箱寿司は、お土産にすると喜ばれそうですね。
取扱店 | 吉野 エキマルシェ新大阪店(JR新大阪駅3F エキマルシェ新大阪内) |
電話 | 06-6305-1777 |
商品 | 箱寿司 |
HP | 吉野寿司 |
24. 新世界 グリル梵 「極上ビーフヘレカツサンド」
photo by shinosaka.ekimaru.com
「グリル梵」は、大阪・新世界で80年以上の歴史をもつ老舗の洋食屋さん。看板メニューの「極上ビーフヘレカツサンド」は、上質なオーストラリア産のヒレ肉をした絶品カツサンド。レアな部分を残して、外側はカリッと、内側はジューシーに仕上げています。特製のソースが味を引き立てます。大阪の名店の味をお土産にいかがですか?
取扱店 | 新世界 グリル梵 エキマルシェ新大阪店(JR新大阪駅3F エキマルシェ新大阪内) |
電話 | 06-6195-3602 |
営業時間 | 9:30~22:00 |
商品 | 極上ビーフヘレカツサンド:(税込)1,100円(ハーフ)、(税込)2,200円(1人前) |
25. おつけもの処 高野 「泉州水茄子の漬物」
「高野」は、昭和7年(1932年)に創業。大阪・四天王寺にある浪速の伝統野菜を使った漬物の老舗です。普通の茄子よりも水分量が多いとされる泉州水茄子は、古くから大阪泉州地方で栽培され、高級野菜として知られています。「高野」では、契約農家から仕入れた泉州水茄子を秘伝のぬか床に漬け込みます。フルーティで、風味豊かな漬物に仕上げた、高野自慢の品をお土産にいかがですか?
取扱店 | おつけもの処 高野 エキマルシェ新大阪店(JR新大阪駅3F エキマルシェ新大阪内) |
電話 | 06-6842-2355 |
商品 | 泉州水茄子の漬物 |
HP | おつけもの処 高野 |